今日は、大晦日。
顔見知りの方との挨拶は「よいお年をお迎えください」
今年は、元日から辛いことがおきました。
早く復興しますように!
「珠洲市の神社で復興願う全国の絵馬を展示 地震から1年を前に」(石川NHK 12月29日)
2024年12月31日火曜日
2024年12月29日日曜日
2024年12月27日金曜日
風で……
晴れているのだけど風がかなり強く吹いている。
これから正月休みで帰省する人たちは天候に気をつけてください。
「日本海側 29日ごろにかけ大雪の見込み 十分注意を」(NHK)
そしてインフルエンザが猛威をふるっているので気をつけたいですね!
「インフルエンザ この時期 過去10年で最多【年末年始の対策は】」(NHK)
これから正月休みで帰省する人たちは天候に気をつけてください。
「日本海側 29日ごろにかけ大雪の見込み 十分注意を」(NHK)
そしてインフルエンザが猛威をふるっているので気をつけたいですね!
「インフルエンザ この時期 過去10年で最多【年末年始の対策は】」(NHK)
2024年12月25日水曜日
12月25日
今朝は、手袋をしていても指先が痛いほど冷たい
それでも風が吹いていなかったので霜が降りていました。
今日は、全国的に晴れ間が続くそうです。
そして3ヵ月予報では
「3か月予報 特に1月は寒気の影響 年末年始は積雪 増えるおそれ」(NHK 12月24日)
それでも風が吹いていなかったので霜が降りていました。
今日は、全国的に晴れ間が続くそうです。
そして3ヵ月予報では
「3か月予報 特に1月は寒気の影響 年末年始は積雪 増えるおそれ」(NHK 12月24日)
2024年12月23日月曜日
2024年12月21日土曜日
2024年12月19日木曜日
暗い空から
朝の天気予報で「真冬並みの寒さ」になると話していたように
空が暗いと思ったら、雨がポツポツ降りました(すぐに止んでくれたのでホッ)。
西アジアレストハウスのように雨や風が強いときに入れるような建物がないので
雨の日は、休んだ方がいいなぁと話していました。
もっと早い時間(午前5時過ぎ)には雪が降っていたそうです。
気象予報士さんが雪が積っていたら「ペンギン歩き」をすすめていました。
「大阪・奈良・京都で初雪を観測」(関西NHK)
「大雪や路面凍結 転倒事故を防ぐ 注意点は?」(NHK 2022.01.07)
空が暗いと思ったら、雨がポツポツ降りました(すぐに止んでくれたのでホッ)。
西アジアレストハウスのように雨や風が強いときに入れるような建物がないので
雨の日は、休んだ方がいいなぁと話していました。
もっと早い時間(午前5時過ぎ)には雪が降っていたそうです。
気象予報士さんが雪が積っていたら「ペンギン歩き」をすすめていました。
「大阪・奈良・京都で初雪を観測」(関西NHK)
「大雪や路面凍結 転倒事故を防ぐ 注意点は?」(NHK 2022.01.07)
2024年12月17日火曜日
霜が降りていました
今朝は、気温が低くても風がなくて霜が降りていました(初霜?)。
来月、1月7日は震災から30年になります。
福島も原発事故がなければと復興状況が違っていたのに思ってしまう。
「震災30年前に神戸大学で展示会 “記憶つないでいきたい”」(兵庫NHK 12月6日)
来月、1月7日は震災から30年になります。
福島も原発事故がなければと復興状況が違っていたのに思ってしまう。
「震災30年前に神戸大学で展示会 “記憶つないでいきたい”」(兵庫NHK 12月6日)
2024年12月15日日曜日
2024年12月13日金曜日
金曜日だけど…
出かけたときは曇り空
歩いている途中で晴れ間が見られました。
昨日、妹を病院へ送り迎えしていました。
妹に聞くと、待っている間にも子どもを連れたお母さんが次々来院したそうです。
〝大阪でインフルエンザ「注意報レベル」超える 今シーズン初〟(関西NHK 12月12日)
歩いている途中で晴れ間が見られました。
昨日、妹を病院へ送り迎えしていました。
妹に聞くと、待っている間にも子どもを連れたお母さんが次々来院したそうです。
〝大阪でインフルエンザ「注意報レベル」超える 今シーズン初〟(関西NHK 12月12日)
2024年12月11日水曜日
2024年12月9日月曜日
2024年12月7日土曜日
大雪
冷たい風が吹いていて
雪こそ降らなかったけど真冬になりました。
明日、12月8日はお釈迦さまが悟りを開いた日で「成道会(じょうどうえ)」
そして帝国日本が悟りでなく泥沼への道を開いた日(「太平洋戦争」中学)。
これを食べたら体が温まり無病息災だそうです。
〝千本釈迦堂で師走の伝統行事「大根だき」京都 上京区〟(京都NHK)
雪こそ降らなかったけど真冬になりました。
明日、12月8日はお釈迦さまが悟りを開いた日で「成道会(じょうどうえ)」
そして帝国日本が悟りでなく泥沼への道を開いた日(「太平洋戦争」中学)。
これを食べたら体が温まり無病息災だそうです。
〝千本釈迦堂で師走の伝統行事「大根だき」京都 上京区〟(京都NHK)
2024年12月5日木曜日
曇り空で…
今朝は、曇り空で冬空だなと思いながら歩いていました。
温暖化の影響で紅葉の見頃が遅くなり
ここまで遅くなるのは10年に1度くらいなんだそうです。
「東福寺の“紅葉の雲海” ようやく見頃に 京都で紅葉遅れる」(京都NHK 12月4日)
温暖化の影響で紅葉の見頃が遅くなり
ここまで遅くなるのは10年に1度くらいなんだそうです。
「東福寺の“紅葉の雲海” ようやく見頃に 京都で紅葉遅れる」(京都NHK 12月4日)
2024年12月2日月曜日
2024年12月1日日曜日
今日から
今日からもう12月
そして山のエリアは4月まで閉鎖になりました。
今朝は、一人で来て、下見です。
山のエリアは自転車進入禁止だったのでのんびり歩けましたが
朝の通勤・通学の時間帯の公園内は、みなさんが急いでいるのでボーッと歩けません。
あまり自転車が通りそうにないところを探しながら歩いていました。
(「園内マップ」)
2024年11月29日金曜日
白い息が見えた…
今朝は白い息が見えるほど冷え込みました。
大阪もインフルエンザの流行期になり
さらにマイコプラズマ肺炎の患者も過去最多のペースで増えているそうです。
小さなお子さんがいる親は心配だと思います。
「インフルエンザ流行期 マイコプラズマ肺炎にも注意 大阪」(関西NHK)
大阪もインフルエンザの流行期になり
さらにマイコプラズマ肺炎の患者も過去最多のペースで増えているそうです。
小さなお子さんがいる親は心配だと思います。
「インフルエンザ流行期 マイコプラズマ肺炎にも注意 大阪」(関西NHK)
2024年11月27日水曜日
曇り空から
公園を歩いていると曇り空から青空が見え始めると暖かくなりました。
スイセンの葉がのびてきていました。
来週からは、山のエリアは立ち入り禁止なので花を見ることは……
時々、スイセンをニラと間違えて食中毒をおこしたというニュースを見ます。
「ニラとスイセン(有毒)」(東京都健康安全研究センター)
スイセンの葉がのびてきていました。
来週からは、山のエリアは立ち入り禁止なので花を見ることは……
時々、スイセンをニラと間違えて食中毒をおこしたというニュースを見ます。
「ニラとスイセン(有毒)」(東京都健康安全研究センター)
2024年11月25日月曜日
2024年11月23日土曜日
勤労感謝の日
今朝も青空だったけど冷たい風が吹いていて寒かったです。
一気に寒くなると
「京都府内でインフルエンザの患者増加 流行期入りを発表」(NHK京都 11月22日)
全国の感染状況は
「インフルエンザ 感染状況MAP」(NHK)
一気に寒くなると
「京都府内でインフルエンザの患者増加 流行期入りを発表」(NHK京都 11月22日)
全国の感染状況は
「インフルエンザ 感染状況MAP」(NHK)
2024年11月21日木曜日
寒さがやわらぎ
今朝は、穏やかな朝で寒さも少しやわらいでいました。
このような穏やかな日和を「小春日和」というのかな?
迎春の準備が始まっているようです。
「熊野那智大社 へびが描かれた新年の縁起物の色紙づくり」(和歌山NHK 11月20日)
このような穏やかな日和を「小春日和」というのかな?
迎春の準備が始まっているようです。
「熊野那智大社 へびが描かれた新年の縁起物の色紙づくり」(和歌山NHK 11月20日)
2024年11月19日火曜日
雨が降らなかっただけでも
朝、外を見ると冷たい雨が降っていました。
12月並みの気温になったうえに雨だと風邪を引くと思ったけど
歩いているときは雨が止んでくれました。
それでも黒い雲が空を覆っていていつ降ってもおかしくない空模様でした。
学生時代によく登った比良山では
「近畿地方 各地で今季1番の冷え込み」(関西NHK)
12月並みの気温になったうえに雨だと風邪を引くと思ったけど
歩いているときは雨が止んでくれました。
それでも黒い雲が空を覆っていていつ降ってもおかしくない空模様でした。
学生時代によく登った比良山では
「近畿地方 各地で今季1番の冷え込み」(関西NHK)
2024年11月17日日曜日
2024年11月15日金曜日
2024年11月14日木曜日
朝は、寒いくらい
今朝は、歩いていても汗をかきませんでした。
来週は、一気に12月並みの気温になるとか(^_^;
台風25号の動きも気になる…
「台風25号が発生 週末以降に沖縄の南へ進む可能性 今後注意を」(NHK 11月12日)
来週は、一気に12月並みの気温になるとか(^_^;
台風25号の動きも気になる…
「台風25号が発生 週末以降に沖縄の南へ進む可能性 今後注意を」(NHK 11月12日)
2024年11月12日火曜日
2024年11月10日日曜日
次第に暖かくなった
今朝も青空が広がっていて歩いていると暖かくなってきました。
一方、昨日から奄美、沖縄地方では、台風でもないのに…
昨日、父が田舎に電話をすると大丈夫だったようですが
「与論町 72時間雨量が650超 土砂災害に厳重警戒」(鹿児島 NHK)
「沖縄本島北部で記録的大雨 土砂災害などに厳重警戒」(沖縄 NHK)
一方、昨日から奄美、沖縄地方では、台風でもないのに…
昨日、父が田舎に電話をすると大丈夫だったようですが
「与論町 72時間雨量が650超 土砂災害に厳重警戒」(鹿児島 NHK)
「沖縄本島北部で記録的大雨 土砂災害などに厳重警戒」(沖縄 NHK)
2024年11月8日金曜日
暦通りだなぁ
ここ数日、ヒンヤリというよりも寒さを感じるほど…
この頃、二十四節気と実際に感じる気候が違うことが多くなったけど暦通りの寒さでした。
昨日、風が冷たいと思ったら
「立冬 各地で今シーズン1番の冷え込み 東京と近畿で木枯らし1号」(NHK 11月7日)
この頃、二十四節気と実際に感じる気候が違うことが多くなったけど暦通りの寒さでした。
昨日、風が冷たいと思ったら
「立冬 各地で今シーズン1番の冷え込み 東京と近畿で木枯らし1号」(NHK 11月7日)
2024年11月5日火曜日
2024年11月3日日曜日
11月3日
昨日は、歩いているときは小雨だったのでよかったのですが
午後から大雨や洪水、竜巻の警報や注意報がメールで届きました。
今朝は、青空で公園には大勢の来園者でにぎやかでした。
文化の日は“晴れの特異日”とも言われていますね(^_-)
昨日のニュース
「近畿地方 雨のピーク過ぎるも河川の増水や土砂災害に警戒を」(関西NHK 11月2日)
午後から大雨や洪水、竜巻の警報や注意報がメールで届きました。
今朝は、青空で公園には大勢の来園者でにぎやかでした。
文化の日は“晴れの特異日”とも言われていますね(^_-)
昨日のニュース
「近畿地方 雨のピーク過ぎるも河川の増水や土砂災害に警戒を」(関西NHK 11月2日)
2024年11月1日金曜日
11月になりました
11月になり秋らしくなったかな?
歩いていても汗をかかなくなりました。
空が暗く今にも雨が降りそうだなと思いながら歩いていました。
昼からの通院では、ポツポツ降っていましたが
夕方、買い物にでかけると本降りになっていました。
明日は…
「台風21号 きょうにも温帯低気圧に 西・東日本で大雨の見通し」(NHK)
歩いていても汗をかかなくなりました。
空が暗く今にも雨が降りそうだなと思いながら歩いていました。
昼からの通院では、ポツポツ降っていましたが
夕方、買い物にでかけると本降りになっていました。
明日は…
「台風21号 きょうにも温帯低気圧に 西・東日本で大雨の見通し」(NHK)
2024年10月30日水曜日
2024年10月27日日曜日
まだまだ…
朝は、寒いくらいなんだけど
公園を歩くときには蒸し暑さで汗がでます。
いつまでも気温が高いと台風も…
「台風21号 今後の情報に注意」(NHK)
ネットに繋がりにくい状態が続いていました。
父の歯科受診が終わって帰宅後、ネットにつなぐとスムーズ。
もうじき作業員の方が来てくれるのに申し訳ないと思っていたら
事前に不安定な状態だと把握されていて、モデムを交換してくださった。
(つづきに昨日の散歩をアップします。今日と明日はお休みします)
公園を歩くときには蒸し暑さで汗がでます。
いつまでも気温が高いと台風も…
「台風21号 今後の情報に注意」(NHK)
ネットに繋がりにくい状態が続いていました。
父の歯科受診が終わって帰宅後、ネットにつなぐとスムーズ。
もうじき作業員の方が来てくれるのに申し訳ないと思っていたら
事前に不安定な状態だと把握されていて、モデムを交換してくださった。
(つづきに昨日の散歩をアップします。今日と明日はお休みします)
2024年10月26日土曜日
2024年10月22日火曜日
寒暖差が大きくて
朝起きたときに戸を開けるのですが
空気が冷たいので少しだけ開けるようになりました。
なのに昼間は暑くて、今週は、夏日になる日も体調管理が大変だ。
ここ数年、サクラの葉が茶色になりすぐに散ってしまうようになった。
これまでだったら紅葉のジュウタンを楽しめたのに
「南西諸島~東日本 広い範囲で大気の状態 非常に不安定に」(NHK)
空気が冷たいので少しだけ開けるようになりました。
なのに昼間は暑くて、今週は、夏日になる日も体調管理が大変だ。
ここ数年、サクラの葉が茶色になりすぐに散ってしまうようになった。
これまでだったら紅葉のジュウタンを楽しめたのに
「南西諸島~東日本 広い範囲で大気の状態 非常に不安定に」(NHK)
2024年10月20日日曜日
2024年10月18日金曜日
今にも雨が降りそう…
蒸し暑いのだけど時々吹く風がヒンヤリしていました。
飯盛山方面を写して「今にも降りそうだなぁ」と投稿したら
パラッパラッと降ってきた…
前にも「今にも降りそうだ」と書き込んだら雨が降り出したので禁句だ
幸い一瞬だけだった
飯盛山方面を写して「今にも降りそうだなぁ」と投稿したら
パラッパラッと降ってきた…
前にも「今にも降りそうだ」と書き込んだら雨が降り出したので禁句だ
幸い一瞬だけだった
2024年10月16日水曜日
2024年10月14日月曜日
2024年10月13日日曜日
2024年10月11日金曜日
ひんやりしてきました
今朝は、自転車で公園に向いました。
ヒンヤリしていたのでウィンドブレーカーを着ました。
公園に着いてからはウィンドブレーカーを脱いでちょうどいいくらいでした。
「早くも冬支度 京都府福知山市の公園で松のこも巻き」(関西NHK)
ヒンヤリしていたのでウィンドブレーカーを着ました。
公園に着いてからはウィンドブレーカーを脱いでちょうどいいくらいでした。
「早くも冬支度 京都府福知山市の公園で松のこも巻き」(関西NHK)
2024年10月9日水曜日
寒暖差が大きいですね
昨日は、Facebook(非公開)に「今にも降りそうだ」と書き込んだら
ポツポツと降ってきたので、あわててカメラをバッグにしまい帰ることにしました。
今朝は、昨夜からの雨が止んでくれたのですが、寒暖差が大きいですね…
ポツポツと降ってきたので、あわててカメラをバッグにしまい帰ることにしました。
今朝は、昨夜からの雨が止んでくれたのですが、寒暖差が大きいですね…
2024年10月7日月曜日
2024年10月5日土曜日
晴れたけど…
今朝の天気予報は「曇り時々晴れ」で
歩いているときに雲の切れ間から日差しが届きました。
これまでと違って厳しい暑さは感じませんでしたが、
帰る頃には日差しが刺さるようになってきました。
まだまだ暑い日が続きそうですし、急な天気の変化にも注意しなくては。
3日の浜松の突風、竜巻の可能性が高いそうですね…
〝浜松の突風「竜巻の可能性が高い」静岡地方気象台〟(NHK 10月5日)
歩いているときに雲の切れ間から日差しが届きました。
これまでと違って厳しい暑さは感じませんでしたが、
帰る頃には日差しが刺さるようになってきました。
まだまだ暑い日が続きそうですし、急な天気の変化にも注意しなくては。
3日の浜松の突風、竜巻の可能性が高いそうですね…
〝浜松の突風「竜巻の可能性が高い」静岡地方気象台〟(NHK 10月5日)
2024年10月3日木曜日
雨が降ると
朝から本降りだったけど、明日は、父の診察日なので少しでも歩くことにしました。
予報通り、次第に雨あしが強くなり風も強くなったので早々に引き上げました。
雨が降るとカタツムリに出会えます。
9月の平均気温は1946年に統計を開始して以来、最高だったようですし
雨量は、大雨の被害があった東日本の日本海側は別として、年平均よりかなり少なかったようです。
「2024年9月の地域平均気候表」(気象庁)
予報通り、次第に雨あしが強くなり風も強くなったので早々に引き上げました。
雨が降るとカタツムリに出会えます。
9月の平均気温は1946年に統計を開始して以来、最高だったようですし
雨量は、大雨の被害があった東日本の日本海側は別として、年平均よりかなり少なかったようです。
「2024年9月の地域平均気候表」(気象庁)
2024年10月1日火曜日
10月になったのだけど…
今日から10月になったのだけどまだまだ暑い( ̄。 ̄;)
青空になが~い ひこうき雲
週間天気予報をみていると木曜日くらいから天気が崩れるみたい
台風18号は、中心の気圧が915hPaという猛烈な台風に発達している。
「台風18号は3日から4日ごろにかけ先島諸島に接近するおそれ」(NHK沖縄)
青空になが~い ひこうき雲
週間天気予報をみていると木曜日くらいから天気が崩れるみたい
台風18号は、中心の気圧が915hPaという猛烈な台風に発達している。
「台風18号は3日から4日ごろにかけ先島諸島に接近するおそれ」(NHK沖縄)
2024年9月30日月曜日
2024年9月29日日曜日
蒸し暑いけど…
今朝も蒸し暑かったですが、曇り空で風が吹いていたので立ち止まると涼しかったです。
それにしても台風が次々とやってきますね…
「台風17号発生 来週前半 関東に近づくおそれ」(NHK 9月27日)
「台風18号 来週半ばに沖縄地方接近のおそれ 今後の情報に注意を」(NHK 9月28日)
それにしても台風が次々とやってきますね…
「台風17号発生 来週前半 関東に近づくおそれ」(NHK 9月27日)
「台風18号 来週半ばに沖縄地方接近のおそれ 今後の情報に注意を」(NHK 9月28日)
2024年9月27日金曜日
気温は高いけど
公園を歩いているとき、気温は高くても風が吹いていて歩きやすかったです。
関東の方では天気が不安定だし
「あすにかけ静岡県や伊豆諸島を中心 非常に激しい雨のおそれ」(NHK)
被災地では、いまだに…
「石川 大雨被害 安否不明者の捜索続く 3地区の孤立状態解消急ぐ」(NHK)
関東の方では天気が不安定だし
「あすにかけ静岡県や伊豆諸島を中心 非常に激しい雨のおそれ」(NHK)
被災地では、いまだに…
「石川 大雨被害 安否不明者の捜索続く 3地区の孤立状態解消急ぐ」(NHK)
2024年9月25日水曜日
彼岸明け
朝夕が涼しい日が続いています。
公園をあるいていもそんなに汗をかかなくなりましたが、
〝近畿地方10月も残暑厳しいか 冬の降雪量「平年並みか多い」〟(関西NHK)
「10月は、真夏日となる日もある見込みで厳しい残暑が続く」のだとか…
公園をあるいていもそんなに汗をかかなくなりましたが、
〝近畿地方10月も残暑厳しいか 冬の降雪量「平年並みか多い」〟(関西NHK)
「10月は、真夏日となる日もある見込みで厳しい残暑が続く」のだとか…
登録:
投稿 (Atom)