晴れているけど風が…
電動アシスト自転車でも向かい風がきつかったです。
カラスが強風に流されていました。
「近畿地方 1日にかけて大雪の見込み」(関西NHK)
2021年12月31日金曜日
2021年12月30日木曜日
2021年12月27日月曜日
雪は降らなかったけど
昨日の予報で雪が降るかなと思っていたけど
東屋の温度計が0度位だけど池に氷がはるくらいですんでいる。
一方、近畿北部では大変なことになっている。
「近畿北部で記録的大雪 車の立往生など交通影響に厳重警戒を」(NHK)
東屋の温度計が0度位だけど池に氷がはるくらいですんでいる。
一方、近畿北部では大変なことになっている。
「近畿北部で記録的大雪 車の立往生など交通影響に厳重警戒を」(NHK)
2021年12月26日日曜日
寒い朝
北風が冷たい朝でした。
おかげで見晴らしがよかったです。
こんな時に歩きながら思わず口ずさんでしまうのが(^^ゞ
「寒い朝 ✩ 吉永小百合」(YouTube)
全国高校駅伝では、寒風の中、雪が降る中を力走しているp(^^)q
「全国高校駅伝」(NHK)
おかげで見晴らしがよかったです。
こんな時に歩きながら思わず口ずさんでしまうのが(^^ゞ
「寒い朝 ✩ 吉永小百合」(YouTube)
全国高校駅伝では、寒風の中、雪が降る中を力走しているp(^^)q
「全国高校駅伝」(NHK)
2021年12月25日土曜日
2021年12月24日金曜日
クリスマス・イブ
煙がまっすぐあがるほど風がほとんど吹いていませんでした。
午後から曇り空になり、夕方には雨が降り出しました。
「数年に一度クラスの寒気 あすから日本海側中心に大雪のおそれ」(NHK)
〝気象庁「今回の寒気は“しつこい”」注意点と対策は?〟(NHK)
午後から曇り空になり、夕方には雨が降り出しました。
「数年に一度クラスの寒気 あすから日本海側中心に大雪のおそれ」(NHK)
〝気象庁「今回の寒気は“しつこい”」注意点と対策は?〟(NHK)
2021年12月23日木曜日
穏やかな朝
霜が降りるくらい風もなく穏やかな朝でした。
天気予報を見ていると日曜日に気温がグンと下がるみたい。
各地から新年を迎える準備のニュースが入ってきていますね
〝春日大社 新年の「十日えびす」を前に福娘が作法学ぶ 奈良〟(NHK 奈良)
天気予報を見ていると日曜日に気温がグンと下がるみたい。
各地から新年を迎える準備のニュースが入ってきていますね
〝春日大社 新年の「十日えびす」を前に福娘が作法学ぶ 奈良〟(NHK 奈良)
2021年12月22日水曜日
2021年12月21日火曜日
2021年12月20日月曜日
風がないと
出るときは曇り空でしたが、しばらくすると青空になり歩いているとポカポカしてきました。
週末には再び寒波が襲来するみたい…
動きがゆっくりだなと思っていた台風22号が、被害を大きくしている
「台風22号 フィリピンで被害広がる 死者169人 行方不明50人」(NHK)
台風の影響かな?
「マレーシア 大雨のため各地で洪水 2万人超が避難」(NHK)
週末には再び寒波が襲来するみたい…
動きがゆっくりだなと思っていた台風22号が、被害を大きくしている
「台風22号 フィリピンで被害広がる 死者169人 行方不明50人」(NHK)
台風の影響かな?
「マレーシア 大雨のため各地で洪水 2万人超が避難」(NHK)
2021年12月19日日曜日
2021年12月18日土曜日
初氷かな?
田んぼを見ると薄い氷がはっていた。
昨日来てないからわからないけど初氷かな?
東屋の温度計は0度と1度の間だった。
「近畿北部中心に断続的に雪 交通影響に警戒を」(関西NHK)
「日本海側中心に大雪 各地で50センチ超 交通影響に警戒を」(NHK)
昨日来てないからわからないけど初氷かな?
東屋の温度計は0度と1度の間だった。
「近畿北部中心に断続的に雪 交通影響に警戒を」(関西NHK)
「日本海側中心に大雪 各地で50センチ超 交通影響に警戒を」(NHK)
2021年12月16日木曜日
朝のうちは…
朝のうちは晴れてくれて歩いているとポカポカしてきました。
昨日、軽いぎっくり腰になった(^^;)
歩ける程度の痛みなので50mmマクロでリハビリ散歩をしています。
昨日、軽いぎっくり腰になった(^^;)
歩ける程度の痛みなので50mmマクロでリハビリ散歩をしています。
もうじき、ぎっくり腰でなくても軽いレンズで歩くようになると思う…(^^ゞ
2021年12月15日水曜日
2021年12月14日火曜日
2021年12月12日日曜日
曇り空でも…
今朝は、曇り空でしたが、風がなかったので暖かかったです。
「今夜遅くからあすにかけて 北日本中心に暴風 高波に十分注意を」(NHK)
明日の天気予報では7度も下がるみたい…
一方、
「アメリカで竜巻相次ぐ ケンタッキー州“死者 70人超のおそれ”」(NHK)
「今夜遅くからあすにかけて 北日本中心に暴風 高波に十分注意を」(NHK)
明日の天気予報では7度も下がるみたい…
一方、
「アメリカで竜巻相次ぐ ケンタッキー州“死者 70人超のおそれ”」(NHK)
2021年12月11日土曜日
2021年12月10日金曜日
2021年12月9日木曜日
2021年12月8日水曜日
12月8日
昨日は「大雪(たいせつ)」で雪は降らなかったけど、一日中、冷たい雨が降っていました。
今朝は、雨が止んでくれたけど北風が冷たかったです。
12月8日はお釈迦様が悟りを開いた日、「成道会(じょうどえ)」。
「コロナ終息へ祈り 法隆寺で新年を前にお身拭い 奈良 斑鳩町」(NHK 奈良)
今朝は、雨が止んでくれたけど北風が冷たかったです。
12月8日はお釈迦様が悟りを開いた日、「成道会(じょうどえ)」。
「コロナ終息へ祈り 法隆寺で新年を前にお身拭い 奈良 斑鳩町」(NHK 奈良)
成道会の日に悟りを開いたのではでなく…
2021年12月6日月曜日
2021年12月5日日曜日
2021年12月4日土曜日
日差しが暖かい
風が吹いていて日陰は寒かったけど、日向はポカポカしていました。
ソテツの実について母が教えてくれたこと
戦時中、米軍の攻撃から避難していた時に
ソテツの実の毒抜きの方法を知らない町の人が中毒になったと話していました。
「雄花も雌花も、渡嘉敷の海岸でソテツ満開」(琉球新報 2020年6月5日)
ソテツの実について母が教えてくれたこと
戦時中、米軍の攻撃から避難していた時に
ソテツの実の毒抜きの方法を知らない町の人が中毒になったと話していました。
「雄花も雌花も、渡嘉敷の海岸でソテツ満開」(琉球新報 2020年6月5日)
2021年12月2日木曜日
2021年12月1日水曜日
いっきに…
今日から12月、師走というわけではないけど
夜中の風雨にメタセコイアの葉がいっきに落ちて地面を覆っていました。
深夜に竜巻注意情報がメールで届くくらいだった。
こちらでは被害がなかったようだけど…
「栃木 真岡で突風か 車庫の屋根飛ばされるなど被害情報相次ぐ」(NHK)
深夜に竜巻注意情報がメールで届くくらいだった。
こちらでは被害がなかったようだけど…
「栃木 真岡で突風か 車庫の屋根飛ばされるなど被害情報相次ぐ」(NHK)
2021年11月29日月曜日
2021年11月28日日曜日
居眠りしそう…
ニュースを見ていると今シーズン一番の冷え込みだそうです。
公園を歩いていると風がなくて、日向で座っていると居眠りしそうなほど気持ちがよかった。
「今シーズン一番の冷え込み 福島で初雪 静岡や名古屋などで初氷」(NHK)
公園を歩いていると風がなくて、日向で座っていると居眠りしそうなほど気持ちがよかった。
「今シーズン一番の冷え込み 福島で初雪 静岡や名古屋などで初氷」(NHK)
2021年11月26日金曜日
ぽかぽかして
今朝も日ざしがぽかぽか暖かい♪
今夜から一気に12月並みの気温になり午後も気温が上がらないみたい。
来月からは「ラニーニャ現象」の影響があるみたいですね…
「この冬の気温は平年並みか低く 日本海側は大雪の可能性も」(関西NHK)
今夜から一気に12月並みの気温になり午後も気温が上がらないみたい。
来月からは「ラニーニャ現象」の影響があるみたいですね…
「この冬の気温は平年並みか低く 日本海側は大雪の可能性も」(関西NHK)
2021年11月25日木曜日
風があまり吹かないと…
昨日は、冷たい風が吹いていたけど
今朝は、曇っていても風がないので歩いていると汗をかきそうになりました。
暖かかったけど、梅が咲いているとは思わなかった!
↓いいなぁ~!私も寒さは苦手なんだけど(^^ゞ
〝本格的な冬の訪れを前に動物園でカピバラに「ゆず湯」〟(NHK石川 11月23日)
今朝は、曇っていても風がないので歩いていると汗をかきそうになりました。
暖かかったけど、梅が咲いているとは思わなかった!
↓いいなぁ~!私も寒さは苦手なんだけど(^^ゞ
〝本格的な冬の訪れを前に動物園でカピバラに「ゆず湯」〟(NHK石川 11月23日)
2021年11月23日火曜日
2021年11月21日日曜日
2021年11月20日土曜日
穏やかな朝
青空で日差しがふりそそいでポカポカ暖かい朝です。
10年ほどそばを通っているのに最近になって気がついた。
グミは春に咲くのにと思っていたら「ナワシログミ(苗代茱萸)」は秋に咲くんだ。
この時期、野鳥を探していることが多いから気がつかなかったのかな?(^^ゞ
10年ほどそばを通っているのに最近になって気がついた。
グミは春に咲くのにと思っていたら「ナワシログミ(苗代茱萸)」は秋に咲くんだ。
この時期、野鳥を探していることが多いから気がつかなかったのかな?(^^ゞ
2021年11月17日水曜日
暖かい朝だけど…
朝夕と昼間の寒暖差が大きいけれど
歩いていると日差しがポカポカして気持よかったです。
歩いていると日差しがポカポカして気持よかったです。
でも、この冬は寒くなるとか…
「近畿地方 ラニーニャ現象で“寒い冬” 大雪になる可能性も」(関西 NHK 11月16日)
2021年11月16日火曜日
2021年11月15日月曜日
2021年11月14日日曜日
2021年11月13日土曜日
2021年11月9日火曜日
2021年11月7日日曜日
2021年11月4日木曜日
2021年11月3日水曜日
文化の日
文化の日は「晴れの特異日」と言われてきましたが
なんか怪しくなっているみたいですね…
それでも今朝は、晴れて歩いていると汗が出ました。
〝文化の日「晴れの特異日」に陰り さらに晴れの出現率の高い日は?〟(ウエザーニュース11月2日)
なんか怪しくなっているみたいですね…
それでも今朝は、晴れて歩いていると汗が出ました。
〝文化の日「晴れの特異日」に陰り さらに晴れの出現率の高い日は?〟(ウエザーニュース11月2日)
2021年11月2日火曜日
2021年11月1日月曜日
11月になり…
もう11月ですね…
歳のせいか月日の経つのが早い(^^;)
キンモクセイが満開になり甘い香りが漂っていました。
これから漂っているので気をつけないといけないのがPM2.5(「気になるコトバ」日本医師会)
11月から5月にかけてPM2.5が高濃度になりやすい時期だとメールが届きました( 「おおさか防災情報メール」)。
歳のせいか月日の経つのが早い(^^;)
キンモクセイが満開になり甘い香りが漂っていました。
これから漂っているので気をつけないといけないのがPM2.5(「気になるコトバ」日本医師会)
11月から5月にかけてPM2.5が高濃度になりやすい時期だとメールが届きました( 「おおさか防災情報メール」)。
2021年10月31日日曜日
2021年10月30日土曜日
2021年10月28日木曜日
2021年10月27日水曜日
2021年10月26日火曜日
雨があがって
昨日一日中降っていた雨がやんでくれました。
青空が広がっていたけど途中で西の空を黒い雲が覆ってきました。
ほんのチョッピリ降ったけど傘をささずに歩けました。
公園の金木犀の花が咲きそう。
それも一か所だけでなく(ギンモクセイも)
今年は、キンモクセイが元気がないなと思っていたら
ここ数日の寒さで元気になったのかな?
青空が広がっていたけど途中で西の空を黒い雲が覆ってきました。
ほんのチョッピリ降ったけど傘をささずに歩けました。
公園の金木犀の花が咲きそう。
それも一か所だけでなく(ギンモクセイも)
今年は、キンモクセイが元気がないなと思っていたら
ここ数日の寒さで元気になったのかな?
「12月以降は厳しい寒さ 大雪のおそれも 気象庁3か月予報」(NHK)
2021年10月25日月曜日
雨が降っていたけど
冷たい雨が降り続いていたけど出かけました。
雨のおかげで静かな公園です。
台風20号が発生しています。
父が正月に台風がきたときもあったと話していました。
「台風20号が発生 週末にかけ小笠原諸島に接近の可能性」(NHK)
雨のおかげで静かな公園です。
台風20号が発生しています。
父が正月に台風がきたときもあったと話していました。
「台風20号が発生 週末にかけ小笠原諸島に接近の可能性」(NHK)
2021年10月24日日曜日
登録:
投稿 (Atom)