今日で1月も終わり…
曇り空で少し青空が見えたけど、風が冷たかったので冬空でした。
ジョウビタキ♀がいると思ってカメラを向けると…
2020年1月31日金曜日
2020年1月30日木曜日
2020年1月29日水曜日
不安定な天気…
午前中は、父の歯科通院に付き添い、午後からやってきました。
天気が回復するかなと思ったけど、歩き出して間もなくポツポツ…
せめてカワヅザクラが咲いているかを確認したいなと見に行くと咲いていた(^^)v
この後、そんなに降ってはいなかったけど
カメラが濡れると困るのでザックに入れて早めに帰りました。
天気が回復するかなと思ったけど、歩き出して間もなくポツポツ…
せめてカワヅザクラが咲いているかを確認したいなと見に行くと咲いていた(^^)v
この後、そんなに降ってはいなかったけど
カメラが濡れると困るのでザックに入れて早めに帰りました。
2020年1月28日火曜日
強風で…
今朝は、曇り空で午後から雨が降りそうだったので
ちょっとでも歩こうと出かけました。
強風注意報が出ていて風が強かったです。
雲の流れが速かった…しばらくすると雲が切れて
強風のおかげか青空が綺麗でした。
雲に太陽の光があたり彩雲も見ることができました。
ちょっとでも歩こうと出かけました。
強風注意報が出ていて風が強かったです。
雲の流れが速かった…しばらくすると雲が切れて
強風のおかげか青空が綺麗でした。
雲に太陽の光があたり彩雲も見ることができました。
2020年1月26日日曜日
気温が上がり…
今朝は、雨が降っていたので出発を遅らせて昼近くにやってきました。
初めは、曇り空でしたが、次第に青空が広がってきたなと思ったら
一気に暖かいというよりも暑くなりました(^-^;
こんなに暖かくなったらもうじき開きそうだなと写していると
野鳥の撮影をされている女性の方が、「鳥を写しているのですか?」と聞いてこられた。
杖であれですとカワヅザクラを指し示すと笑って去って行かれた(*´▽`*)
初めは、曇り空でしたが、次第に青空が広がってきたなと思ったら
一気に暖かいというよりも暑くなりました(^-^;
こんなに暖かくなったらもうじき開きそうだなと写していると
野鳥の撮影をされている女性の方が、「鳥を写しているのですか?」と聞いてこられた。
杖であれですとカワヅザクラを指し示すと笑って去って行かれた(*´▽`*)
2020年1月25日土曜日
2020年1月24日金曜日
濃霧…
濃霧の朝…
来る途中、ライトをつけて運転しました(^-^;
昨日からの雨が温められて霧になったのだと思うけど
まだ1月だというのに暖冬の影響なんだろうな…
本当は、向うに大きなものが建っているのに…
河津桜も蕾が赤くなっていました。
来る途中、ライトをつけて運転しました(^-^;
昨日からの雨が温められて霧になったのだと思うけど
まだ1月だというのに暖冬の影響なんだろうな…
本当は、向うに大きなものが建っているのに…
河津桜も蕾が赤くなっていました。
2020年1月23日木曜日
雨が降っていたので…
朝、雨が降っていたので散歩を諦めました。
天気予報を見ると午後から少し小降りになりそうだった。
で、午後から出かけましたが、まだ降りそうな空模様だったので、50㎜レンズで出かけました。
そんな時に限って、最近会えていなかったエナガやコゲラたちに出会った(^-^;
天気予報を見ると午後から少し小降りになりそうだった。
で、午後から出かけましたが、まだ降りそうな空模様だったので、50㎜レンズで出かけました。
そんな時に限って、最近会えていなかったエナガやコゲラたちに出会った(^-^;
2020年1月22日水曜日
2020年1月21日火曜日
なんか変な天気…
曇り空のようで、途中で青空が見えたり、ポツポツと雨が降ったり…
変な天気ですが、昨夜から体調も変なのでどうしようかなと思ったけど
少しだけ気分を変えるのに歩きました。
午後から少し楽になり、本屋に行って本を探していました。
変な天気ですが、昨夜から体調も変なのでどうしようかなと思ったけど
少しだけ気分を変えるのに歩きました。
午後から少し楽になり、本屋に行って本を探していました。
2020年1月20日月曜日
2020年1月19日日曜日
2020年1月18日土曜日
2020年1月17日金曜日
雨が降る予報だったけど…
と言うことで望遠レンズを諦めて50㎜マクロで撮影することにしました。
立ち話をよくするご夫婦にお会いしたので
「ツバキの蜜を舐めたこと有りますか?」とお聞きすると
奥さんが、田舎で子どもの頃に舐めたことがあると懐かしそうにお話しされたので
紅い椿から蜜が溢れている所を教えてあげました。
キョロキョロしながら歩いていると白いツバキからも蜜が溢れているのを発見(^^)v
花言葉は「謙虚な美、控えめな愛、慎み深さ」(森と水の郷あきた)
立ち話をよくするご夫婦にお会いしたので
「ツバキの蜜を舐めたこと有りますか?」とお聞きすると
奥さんが、田舎で子どもの頃に舐めたことがあると懐かしそうにお話しされたので
紅い椿から蜜が溢れている所を教えてあげました。
キョロキョロしながら歩いていると白いツバキからも蜜が溢れているのを発見(^^)v
花言葉は「謙虚な美、控えめな愛、慎み深さ」(森と水の郷あきた)
2020年1月16日木曜日
2020年1月15日水曜日
2020年1月14日火曜日
午後から来ると…
朝、体調が悪くなったので様子を見ていました。
午後からだいぶ楽になったので出かけました。
曇り空で今にも降りだしそう…
暗くてピントを合わせたくても合っているのかどうかが分からない(-_-;)
小鳥たちにもなかなか会えず、会ってもカメラを構える前に…(T_T)
何も写さずに歩くとオバーペースになり息が上がるので
訪問してくださった方には
何を撮っているのだろうと疑問に思われる画像が
幾つもありますが、ご了承くださいm(__)m
午後からだいぶ楽になったので出かけました。
曇り空で今にも降りだしそう…
暗くてピントを合わせたくても合っているのかどうかが分からない(-_-;)
小鳥たちにもなかなか会えず、会ってもカメラを構える前に…(T_T)
何も写さずに歩くとオバーペースになり息が上がるので
訪問してくださった方には
何を撮っているのだろうと疑問に思われる画像が
幾つもありますが、ご了承くださいm(__)m
2020年1月13日月曜日
2020年1月12日日曜日
2020年1月11日土曜日
2020年1月10日金曜日
2020年1月9日木曜日
2020年1月8日水曜日
梅が咲き出した(^^♪
朝は、大雨予報のメールが届き、風まじりの大雨…
父を内科に車で送った後、眼科を受診。
今日から学校が始まっていて雨だったのためか
2番目に診察を受けることができました。
帰宅後、父が戻ってきたので買物に出かけました。
午後からリハビリ散歩に出かけると強風…
そんな中でも散歩コースの2カ所で梅が一輪ずつ咲いていました(^^♪
父を内科に車で送った後、眼科を受診。
今日から学校が始まっていて雨だったのためか
2番目に診察を受けることができました。
帰宅後、父が戻ってきたので買物に出かけました。
午後からリハビリ散歩に出かけると強風…
そんな中でも散歩コースの2カ所で梅が一輪ずつ咲いていました(^^♪
2020年1月7日火曜日
予報よりも早く…
予報では10時頃から雨でしたが、8時頃からポツポツ…
雨の予報だったので望遠を諦めて50㎜マクロ(MF)での撮影にしました。
画像はホトケノザ(シソ科)なんですが、とぼけた顔をしているのは
春の七草の「ほとけのざ」の座をコオニタビラコ(キク科)から奪ったからかな(^_-)
雨の予報だったので望遠を諦めて50㎜マクロ(MF)での撮影にしました。
画像はホトケノザ(シソ科)なんですが、とぼけた顔をしているのは
春の七草の「ほとけのざ」の座をコオニタビラコ(キク科)から奪ったからかな(^_-)
2020年1月6日月曜日
青空の朝
散歩に向かっている途中で出勤を急ぐ姿に出会いました。
今日から仕事始めの会社が多いのでしょうね。
今朝は、青空が広がっていて気温が低くても風もほとんどないので歩きやすかったです。
明日には天気が崩れるとは思えないほどでしたが
午後から資料集めに図書室に向かうと曇り空で寒かったです。
今日から仕事始めの会社が多いのでしょうね。
今朝は、青空が広がっていて気温が低くても風もほとんどないので歩きやすかったです。
明日には天気が崩れるとは思えないほどでしたが
午後から資料集めに図書室に向かうと曇り空で寒かったです。
2020年1月5日日曜日
2020年1月4日土曜日
もう四日になりました…
(ボタン 冬芽、葉痕)
あっという間に正月三が日がすぎ四日になった(^-^;
現役の時は今日が「仕事始め」だったけど、土曜日なので6日月曜日からかな?
昨日は、八坂神社で「平安装束で『かるた始め』」(NHK)があったそうです。
2020年1月3日金曜日
2020年1月2日木曜日
2020年1月1日水曜日
年の初めに…
新たな年が始まりました。
昨年は、自然災害の多い年だなと思いました。
今年は、皆様にとって穏やかで平和な年になりますように記念いたします。
ほぼ毎日の更新でマンネリなブログですが、今年もよろしくお願いします。
(「祈念」を「記念」と誤変換していました。こんな間違いが多いですσ(^-^;…)
昨年は、自然災害の多い年だなと思いました。
今年は、皆様にとって穏やかで平和な年になりますように
ほぼ毎日の更新でマンネリなブログですが、今年もよろしくお願いします。
(「祈念」を「記念」と誤変換していました。こんな間違いが多いですσ(^-^;…)
登録:
投稿 (Atom)