2025年4月16日水曜日

寒いくらいだったけど

最近は、冬に逆戻りしたような寒さで
今朝も冷たい風が吹いて寒いくらいでした。
予報を見ていると明日は、25度!
いきなりの気温の変化は、気分が悪くなりそうです。
何処かの国の大統領の朝令暮改みたいだ……

2025年4月14日月曜日

朝のうちは

朝は、雨上がりで、ヒンヤリするような涼しさでしたが、これから天気が急変するかも
トチノキを見ると蕾かなと思ったらハラビロカマキリの卵鞘のようです。

近畿地方 15日にかけ大気不安定 急な雨や落雷などに注意」(関西NHK)

雷ナウキャスト(雷活動度)」(気象庁)

2025年4月12日土曜日

暑いけど

青空で日ざしが眩しいほど
暑いのだけど空気がサラッとしているので気持ちがいいです。

夕方、買い物に出かけると空模様が怪しくなってきました。
最近、雷が鳴ったりして天気が不安定ですね…
低気圧が迫ってくると体調不良になります…
その体調不良、もしかして「天気痛」…!? ……〟(サイエンスZERO)

そして見逃した方へ
ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て
4月19日(土)午前1:36~(金曜深夜)に緊急第1、2話の再放送がありますよ(^^)/

2025年4月9日水曜日

穏やかな天気でしたが

朝、歩きはじめは風がヒンヤリしていたのに
日ざしが強くて暑くなってきました。
青空にひこうき雲が長く延びていました。
天気予報では、明日から明後日にかけて広く雨や雷雨があるそうです。

2025年4月7日月曜日

月曜日

今朝は、風がふいていても寒いというよりは涼しく感じるほど
なんか春よりも一気に夏になりそうな気候でした。
先日、キランソウ(別名:ジゴクノカマノフタ)を目をこらして探して見つけたのですが
今日は、すぐに見つけることができるほど……
キランソウに出会ったのは奈良の山を歩いていたとき
おなじく奈良で出会ったシャガも咲いていました。

2025年4月5日土曜日

2025年4月3日木曜日

雨上がり

昨夜の雨で空気が澄んでいるようで気持ちがいい(^_^)b
公園の桜はほぼ満開になっていて散り始めているのも…
心筋梗塞を発症する前は、奈良方面をよく歩いていました。

石舞台古墳の桜見頃 奈良 明日香村」(奈良NHK 4月2日)

2025年4月1日火曜日

今日から

花冷えというような優雅な寒さではなく冬に逆戻りですね…

今日から「山のエリア」に入ることができます。
気になっていたのが枝垂れ桜。
母が、毎年、枝垂れ桜の下に座って見上げていました。

2025年3月30日日曜日

花冷えかな?

今週は、私の通院(歯科、循環器科、眼科)と父の通院(内科、歯科、泌尿器科の事前検査)が続き、リハビリ散歩に来ることができませんでした。

久しぶりの公園は、一気に季節が進んだようです。
今朝は、花などを撮したかったので90mmレンズを持参。
そのため小さくしか撮せなかったけどツバメも来てくれていました。

冷たい風が吹いていて「花冷え」かな?
 〝北海道の「リラ冷え」、本州の「花冷え」と同じ?〟(NHK放送文化研究所)

2025年3月23日日曜日

彼岸明け

 

穏やかな朝
暖かいというよりも歩いていると暑さを感じるほど
一気に桜が開花して、入学式の頃には散ってしまうのではないかと心配になりますね…

サクラ開花 各地で 高知市と熊本市で発表 全国で最も早く」(NHK)

2025年3月22日土曜日

検査の後、墓参り

来週、循環器科の診察があるので事前に血液検査と尿検査を受けてきました。
朝食抜きで受けたので会計の計算が終わるまでの間に病院内の喫茶室で朝食。
検査を待っている時間などに読んでいたのが
水凪トリさんの『しあわせは食べて寝て待て 第1巻
読みたくなったのは
4月1日から始まるドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」の原作。
ちなみに朝ドラ「虎に翼」に出演されていたお二人が共演される(^_^)v

2025年3月20日木曜日

春分の日(彼岸の中日)

今朝は、久しぶりに天気のことを心配せずに歩けました。
出会ったTさんがスマホで撮影した霜を見せてくれました。
朝早くは、かなり冷え込んでいたそうです。
明日から気温が上がるようです。

優勝候補の強豪校相手に頑張ったよね!

“離島から挑戦する甲子園” センバツ21世紀枠 長崎・壱岐」(NHK 3月19日)

2025年3月17日月曜日

彼岸の入り

暑さ寒さも彼岸までとは言うけど
今朝は、冷たい風が吹いていて寒いこと…
週間予報を見ると20日の彼岸の中日(春分の日)以降に気温が上がるみたい

2025年3月13日木曜日

ポカポカ陽気で…

今朝の天気予報ではポカポカ陽気になるとのこと…
暖かくなるのは嬉しいのだけど
気温が上がり風も吹いているのでスギ花粉が飛ぶのに条件が揃っている。
花粉症の私が2009年の3月に大原を訪ねたとき
スギ花粉のシャワーを浴びたり、山から舞上がる花粉を見ましたが
クシャミや目のかゆみをあまり感じませんでした。
新鮮な花粉はそんなに悪さをしないのと違うかな?
飛んでくる間に人間の活動によって作りだされた物質が
花粉に付着してアレルギー症状を引き起こしていると思う。
(この文章を打っている間に目がかゆくなった…)

2025年3月10日月曜日

心臓リハビリ

冷たい風が吹いていましたが、日ざしが暖かいのでそんなに寒く感じませんでした。
でも、今週は天気がコロコロ変わるみたいで
明日の朝は、雨模様になりそうです…

2025年3月7日金曜日

退院しました

病院に向かっていると「パトロール中」の車に出会いました。
道路の状況を点検しているのだろうな。

道路パトロール隊」(国土交通省 東北地方整備局)

2025年3月1日土曜日

三月が始まり

天気予報では、晴れだったのに曇り空のような
濃霧注意報が出ていたので霧で霞んでいるみたいだけど
PM2.5も影響しているのかな?(VENUS 国立環境研究所)。
今朝は、暖かいですんだけど……

近畿地方 ことしの夏も厳しい暑さに 熱中症に注意を」(関西NHK)

2025年2月27日木曜日

残すところ…

2月も残すところ今日と明日の二日になってしまった

風もほとんどなく春のような天気でカモたちが日向ぼっこをしていました。
週間予報を見ていると土曜日にグ~ンっと上がって
日曜日には崩れだし、一気に冬に逆戻りしそうだ…(^_^;

2025年2月23日日曜日

天皇誕生日

マンサクの木を見るとちょっとだけ黄色いのが顔を出していました。
風があまり吹いていなくて日ざしが暖かい朝でした。
長期予報で暖冬になるということでした。
でも、暖かい日が続いた後に寒波がやってきたので寒く感じる。
この冬は、池などに氷がはっていたことがほとんどなかったし
霜も時々しかみかけなかったので暖冬だと思います。
こちらは穏やかでしたが

北陸~中国地方 今夜から雪強まる見込み 近畿 四国も大雪か」(NHK)

2025年2月17日月曜日

風は冷たいけど

強風注意報が出るほど冷たい風が吹いていましたが
日ざしは暖かく、手袋をつけているとじんわり掌に汗がにじみ出るほどでした。
とは言ってもこれから強い寒気がやってくるそうです。

近畿北部 18日昼前から19日にかけ大雪おそれ 交通注意」(関西NHK)

2025年2月11日火曜日

建国記念の日

朝早くは青空だったのですが、次第に曇り空になり冷たい風が吹いていました。
アルペンルートは夏に何度か訪ねたことがあるのだけど…

アルペンルート開通に向けて除雪作業が始まる 立山町」(富山NHK)

2025年2月10日月曜日

穏やかな朝

あまり風が吹いていなかったので日ざしが暖かかったです。
こちらは雪が降ってもちらほら程度でしたが

雪の重みでイチゴのハウスが…記録的大雪 各地で影響続く」(NHK)

2025年2月8日土曜日

雪がちらちら

出かける前に天気予報を見ると雪が降るみたいだったので
90mmのレンズで出かけました。
日ざしは暖かいのに風が冷たい。
途中で雪がちらちら降ってきました。
こういう時に限って普段会えない子と会えるんですよね(^_^;

近畿 8日夜にかけ雪ピーク 北部は警報級大雪 京都市も積雪」(関西NHK)

2025年2月6日木曜日

氷もはっていて

 今朝も冷たい風が吹いていて、うすく氷がはっていました。
まだまだ寒気は居座りそうです

近畿各地の高速に通行止めの可能性 列車も一部が運転取りやめ」(関西NHK)

2025年2月4日火曜日

天気はいいのだけど…

天気はよかったのですが、風が冷たかった
日向ぼっこをしているカモが多かったです(^_-)
寒気はしばらく居座るみたいですね… 
長居をする客にはほうきを逆さに立てる風習(【京のしきたり基礎知識】)があるようですが、
寒気には効果はないだろうなぁ……

今季一番の寒気 近畿北部4日夜から雪強まる 厳しい寒さ続く」(関西NHK)

2025年2月2日日曜日

節分

雨がやむのを待って出かけました。
いつもなら2月3日ですが、
今年は2日が「節分」(「節分の日が動き出す」国立天文台)。
明日は「立春」なのですが、予報を見るとこれから「立冬」になるのような寒さ。

今シーズン1番の寒気 4日ごろから近畿北部中心に大雪か」(関西NHK)

2025年1月31日金曜日

1月も終わりだぁ…

今日で1月も終わり…(^_^;
今朝は、昨日に比べて風が穏やかだったので助かりました。
週間予報を見ていると来週は、一段と寒くなるみたいです。
昨日の高裁判決に拍手を送りました!!!

森友学園めぐる文書の不開示の決定を取り消す判決 大阪高裁」(NHK 1月30日)
雅子さんの言葉「今までの苦労が報われて夫も喜んでいると思います

2025年1月29日水曜日

体が揺れるほど

今朝は冷たい風が吹いていて体が揺れるほど…
スズメたちは強風の中で飛ぶのは大変なので日向で休んでいました。
長野や関東地方では冬型の気圧配置が強まっていて…

長野 関東北部 あすにかけ大雪見込み 積雪や路面凍結 十分注意」(NHK)

2025年1月26日日曜日

青空が広がっていて

気温は低かったのですが、風がほとんど吹かなかったので歩きやすかったです。
風があまり吹かなかったからかな?
まるで雪が積っているように見えるのはガマの綿毛
あまり嬉しくない予報が……

花粉飛散させるスギ雄花 近畿で5倍も 専門家「早めの対策を」〟(NHK 1月25日)

2025年1月24日金曜日

暖かいのは…

春霞ようにお日さんがぼんやりとしていました。
天気予報を見ていると3月並みの暖かさだそうですが
明日からは、平年より気温は高めだけど下がるそうです。
今までが暖かすぎたので体調管理に気をつけてくださいと話しておられました。
2月は、気温が低いそうですよ(^_^;

Eテレ2355(1月22日 水曜日)
「チームにょろにょろ 2025年豆知識 その2」 「春の花粉 多いらしい

2025年1月22日水曜日

曇ると…

初めは晴れて風もなかったので暖かい朝だなぁと思っていましたが
曇ってくると寒さを感じますね…
父は、かかりつけの内科を受診。
いつもなら月初めに通院するのですが、正月明けや連休明けを避けました。
看護師さんに聞くと、正月明けは、てんてこ舞いになるほど患者が多かったそうです。

インフルエンザ感染拡大 医療現場ひっ迫 119番通報相次ぐ」(NHK 1月20日)

2025年1月19日日曜日

暖かい朝

明日は、二十四節気の「大寒」ですが、
今朝は、風もなく日ざしが暖かったです。
今朝のニュースを見ていて初めて知ったと父と話していました。
三十三間堂の弓の引き初めは、二十歳の若者たちでしたが
こちらは、高校生が弓を引いていました。
どちらも弓を引く立ち姿が凜々しいです。

潮岬で広大な芝生を焼いて春を呼ぶ“火祭り” 串本町」(和歌山NHK)

2025年1月17日金曜日

1月17日

朝のうちはまだ青空が見えていましたが
日が陰るとなんか風がでてきたように思えて寒かったです。
今朝のEテレ0655の「リクエストにおこたえFd(フライデー)」の曲は
〝「うまくいく」のおまじない toi toi toi
明日から始まる大学入学共通テストを受ける受験生への応援メッセージが流れていました。

今週末は大学入学共通テスト 万全な体調で試験に臨むには」(NHK 1月15日)

2025年1月13日月曜日

成人の日

成人を迎えた若者たちを祝福しているみたいに青空が広がっていました。
昨日、式やつどいがあった地域もあります。

被災地で「二十歳のつどい」 復興への決意新たに 珠洲市〟(石川NHK 1月12日)

2025年1月11日土曜日

気温は低いけど

昨日までは、強風で寒かったです。
今朝は、霜が降りるほど風が吹いていませんでした。
被災地も穏やかな天気になってほしいです。

輪島市 仮設住宅の住民が協力して雪かき」(石川NHK 1月10日)

2025年1月7日火曜日

石清水八幡宮駅~中書島駅

父とお参りしてきました。
石清水八幡宮駅から石清水八幡宮参道ケーブルに乗って
いつもならケーブルの車内には数人の参拝客を乗せているだけなのに
今朝は、立つ人がいるくらいで大勢の参拝客がいました。

2025年1月5日日曜日

小寒

今朝は、気温は低かったのですが
風が吹いていなかったので日ざしの暖かさを感じていました。
明日は、雨が降る予報なので…

厳しい冷え込み 積雪1m超も 都心は今シーズン初の冬日」(NHK)

2025年1月1日水曜日

穏やかな年になりますように

青空の朝を迎えることができました。
みなさんにとって穏やかで良い年でありますように願っています。
私の1年のスタートは、リハビリ散歩です。

世界遺産 熊野那智大社 初詣でにぎわう 和歌山 那智勝浦町」(和歌山 NHK)

1年経ったけど
能登半島地震から1年 被災地では・・生活再建 そして復興へ」(石川NHK)