昨日は、雨が降って寒かったです。
妹が父に付き添って病院に行くと
子どもたちが多かったのでインフルエンザかなと思ったけど
ワクチン接種に来院していたそうです。
今朝も寒かったのですが、日ざしがたっぷりで洗濯日和(^_^)v
今日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」
〝神戸 六甲山の小学校でストーブの「火入れ式」〟(関西NHK)
2025年10月23日木曜日
2025年10月21日火曜日
2025年10月19日日曜日
2025年10月18日土曜日
2025年10月16日木曜日
雨が降っていても
公園に着く前、車にあたる雨の音が聞えるほどでしたが
歩き始めると傘をささずに歩けました。
雨が降っても25℃以上の夏日になっていて蒸し暑い。
予報では急な雷雨もあるとのことなので早めに帰りました。
「西~東日本 大気不安定 夜にかけ落雷 突風 激しい雨などに注意」(NHK)
歩き始めると傘をささずに歩けました。
雨が降っても25℃以上の夏日になっていて蒸し暑い。
予報では急な雷雨もあるとのことなので早めに帰りました。
「西~東日本 大気不安定 夜にかけ落雷 突風 激しい雨などに注意」(NHK)
2025年10月14日火曜日
2025年10月11日土曜日
検査の後、京都国立博物館~大仏殿跡
朝一番に血液検査と尿検査を受けました。
朝食抜きなので病院内の喫茶室でモーニング
待ち時間などに読んでいた本が『書きかけの… ことばの岸辺で』
読んでいてヘ~ッと思ったのが
「はっぴいえんどはメンバーはみんな、そんな風だった。
4人のうち鈴木茂を除く3人が下戸、という共通点はあったけれど」
朝食抜きなので病院内の喫茶室でモーニング
待ち時間などに読んでいた本が『書きかけの… ことばの岸辺で』
読んでいてヘ~ッと思ったのが
「はっぴいえんどはメンバーはみんな、そんな風だった。
4人のうち鈴木茂を除く3人が下戸、という共通点はあったけれど」
2025年10月10日金曜日
寒いくらいだったけど
この頃、オンブバッタをよく見かけます。
下がメスでおんぶされているのがオス。
虫は、メスが大きいのは卵を産むからかな?
ジョロウグモもカマキリもメスが大きくてオスは命がけでプロポーズ
一方、オンブバッタはなんか楽ちんラクチンと乗っているみたい(^。^)
歳をとったせいですかね……
街中で、女子が自転車をこいで、その後に男が乗っているのをみるとムッする
下がメスでおんぶされているのがオス。
虫は、メスが大きいのは卵を産むからかな?
ジョロウグモもカマキリもメスが大きくてオスは命がけでプロポーズ
一方、オンブバッタはなんか楽ちんラクチンと乗っているみたい(^。^)
歳をとったせいですかね……
街中で、女子が自転車をこいで、その後に男が乗っているのをみるとムッする
2025年10月7日火曜日
寒暖差が大きいですね…
出かけるときはヒンヤリするくらいだったのに
歩いていると汗が出てきました。
ソメイヨシノの返り咲き
酷暑ですっかり葉が落ちていました。
「ノーベル賞 坂口志文さん“受賞を機に 免疫研究分野 発展を”」(NHK)
記事の中に〝「制御性T細胞」発見まで 20年近くにわたる長い研究〟とあるように
研究成果がでるまでに長い時間が必要です。
「ノーベル賞 坂口氏と長年親交がある京都大学の研究者も祝福」(NHK)
「正しいことやっていればいつか評価されるんだなと思った」
今の日本では、すぐに結果を求められる。
歩いていると汗が出てきました。
ソメイヨシノの返り咲き
酷暑ですっかり葉が落ちていました。
「ノーベル賞 坂口志文さん“受賞を機に 免疫研究分野 発展を”」(NHK)
記事の中に〝「制御性T細胞」発見まで 20年近くにわたる長い研究〟とあるように
研究成果がでるまでに長い時間が必要です。
「ノーベル賞 坂口氏と長年親交がある京都大学の研究者も祝福」(NHK)
「正しいことやっていればいつか評価されるんだなと思った」
今の日本では、すぐに結果を求められる。
2025年10月5日日曜日
2025年10月3日金曜日
心臓リハビリ
午前中「ガス設備調査」があり
訪問予定時間が9時~12時になっていたので待機していました。
調査の人が来たのが11時30分過ぎ
これならリハビリ散歩に行けたのにと思ったけどしかたがない
昼食を用意する時間がなく病院へ
病院内の喫茶室でカレーライスを食べて理学療法室へ
今日から心臓リハビリを再開することになりました(週1回)。
9月に胸部レントゲンと心電図を撮っていました。
今回は、心電図を撮りながら自転車(エルゴメーター)を30分間こぎました。
初日なので負荷は20wで運動したので消費カロリーは16.29kcalでした。
そのあとは、理学療法士の方にストレッチなどをしていただきました。
私は、障碍者手帳3級ですが、今、判定を受けたら4級かもしれません。
発病当初、いつ突然死してもおかしくないと主治医の先生からいわれていました。
実際、その当時、心臓リハビリをするときにはAED(自動体外式除細動器)をそばに置いていましたし、
訪問予定時間が9時~12時になっていたので待機していました。
調査の人が来たのが11時30分過ぎ
これならリハビリ散歩に行けたのにと思ったけどしかたがない
昼食を用意する時間がなく病院へ
病院内の喫茶室でカレーライスを食べて理学療法室へ
今日から心臓リハビリを再開することになりました(週1回)。
9月に胸部レントゲンと心電図を撮っていました。
今回は、心電図を撮りながら自転車(エルゴメーター)を30分間こぎました。
初日なので負荷は20wで運動したので消費カロリーは16.29kcalでした。
そのあとは、理学療法士の方にストレッチなどをしていただきました。
私は、障碍者手帳3級ですが、今、判定を受けたら4級かもしれません。
発病当初、いつ突然死してもおかしくないと主治医の先生からいわれていました。
実際、その当時、心臓リハビリをするときにはAED(自動体外式除細動器)をそばに置いていましたし、
時々、主治医の先生などに来ていただき状態を診てもらっていました。
心臓リハビリを続けることで公園を散歩したり、街歩きをすることができるようになったと思っています。
心臓リハビリを続けることで公園を散歩したり、街歩きをすることができるようになったと思っています。
「インフルエンザ “全国的な流行期に”厚生労働省 感染対策を」(NHK)
そういえば、病院で子どもが頭に熱冷ましのシートを貼ってしんどそうに横になっていました。
そういえば、病院で子どもが頭に熱冷ましのシートを貼ってしんどそうに横になっていました。
2025年9月30日火曜日
九月もおしまいだぁ
一気に朝夕は秋の気配ですね
それでも昼間の暑いこと……
柿の実にスズメバチが来ていました。
スズメバチは甘いものも好きで樹液にも集まってきます。
「樹液にそそられて -生垣や庭木には甘い誘惑がある-」(上野高敏 九州大学)
それでも昼間の暑いこと……
柿の実にスズメバチが来ていました。
スズメバチは甘いものも好きで樹液にも集まってきます。
「樹液にそそられて -生垣や庭木には甘い誘惑がある-」(上野高敏 九州大学)
2025年9月28日日曜日
チンチン電車に乗って住吉大社へ
昨日、公園でイベントがあり来園者で混雑していました。
父は、人を避けながら歩くのに苦労していたそうです。
今日の散歩を休むと言ったので急きょ出かけました。
先日、天王寺に行った時に見えたチンチン電車が懐かしくて乗ることにしました。
「阪堺電車 下町をチンチン電車がゆく」(NHKアーカイブス 2001年)
父は、人を避けながら歩くのに苦労していたそうです。
今日の散歩を休むと言ったので急きょ出かけました。
先日、天王寺に行った時に見えたチンチン電車が懐かしくて乗ることにしました。
「阪堺電車 下町をチンチン電車がゆく」(NHKアーカイブス 2001年)
2025年9月27日土曜日
2025年9月25日木曜日
2025年9月23日火曜日
秋分の日
朝出かけるときひんやりとしていました。
散歩から帰ってきたらいつもはクーラーをつけるのに
今日は、扇風機だけ。
でも、このまま涼しくはならないそうです
「気象庁 長期予報 “秋は短く 急に冬を感じる” 見通し」(NHK 9月22日)
散歩から帰ってきたらいつもはクーラーをつけるのに
今日は、扇風機だけ。
でも、このまま涼しくはならないそうです
「気象庁 長期予報 “秋は短く 急に冬を感じる” 見通し」(NHK 9月22日)
2025年9月20日土曜日
秋彼岸入り
朝起きて戸を開けると少し涼しくなりました。
まだまだ平年よりも気温が高いですが、35℃を切るとホッとしますね。
これから雨の予報ですが、
「北日本 荒れた天気の見込み 北海道では線状降水帯発生のおそれ」(NHK)
まだまだ平年よりも気温が高いですが、35℃を切るとホッとしますね。
これから雨の予報ですが、
「北日本 荒れた天気の見込み 北海道では線状降水帯発生のおそれ」(NHK)
2025年9月15日月曜日
敬老の日
天気予報を見ていると八月並みの暑さだとか
ショウリョウバッタを撮そうとしたらピョンと跳んでいった先にオンブバッタ
大きいのが突然やってきて迷惑そうだった(^。^)
「東海から九州にかけて各地で猛暑日 局地的に激しい雨も 警戒を」(NHK)
2025年9月14日日曜日
9月も中旬なんだけど
ショウリョウバッタ(精霊飛蝗)も大きくなっていて
もうすぐお彼岸(20日~26日)なのに
まだまだ猛烈な暑さが続いていますし、天気が不安定です。
「季節外れの暑さ 15日も続く 局地的に激しい雨のおそれも」(NHK)
もうすぐお彼岸(20日~26日)なのに
まだまだ猛烈な暑さが続いていますし、天気が不安定です。
「季節外れの暑さ 15日も続く 局地的に激しい雨のおそれも」(NHK)
2025年9月12日金曜日
しばらく雨が降らなかったので
秋になると「秋珊瑚」とい別名があるように
赤い実をイッパイつけてくれるサンシュユ
今年は、赤くなる前に茶色になりそうです。
「“異常な高温” 農作物に異変 秋の味覚や南国のフルーツも」(NHK 9月11日)
「ミツバチの数が減少 巣の高温が女王バチの産卵に影響」(NHK 9月10日)
赤い実をイッパイつけてくれるサンシュユ
今年は、赤くなる前に茶色になりそうです。
「“異常な高温” 農作物に異変 秋の味覚や南国のフルーツも」(NHK 9月11日)
「ミツバチの数が減少 巣の高温が女王バチの産卵に影響」(NHK 9月10日)
2025年9月10日水曜日
2025年9月7日日曜日
2025年9月6日土曜日
厳しい残暑
今朝は、ほとんど雲がなくて青空が広がっていました。
天気予報で「厳しい残暑」といわれていましたが
「残暑」というよりもまだまだ本格的な暑さがつづきそうです。
↑可哀想な名前がついている花なんですが
よくみると強い日ざしを受けてラメ入りの服を着ているようでキラキラ輝いています。
(ラメは和製英語で、「lame」はネガティブな意味に使われていて
キラキラ光るという意味なら「glitter」などがあるそうです)
天気予報で「厳しい残暑」といわれていましたが
「残暑」というよりもまだまだ本格的な暑さがつづきそうです。
↑可哀想な名前がついている花なんですが
よくみると強い日ざしを受けてラメ入りの服を着ているようでキラキラ輝いています。
(ラメは和製英語で、「lame」はネガティブな意味に使われていて
キラキラ光るという意味なら「glitter」などがあるそうです)
2025年9月3日水曜日
チョッピリ秋を感じる
朝、戸を開けるとほんの少し涼しい
夕方、スーパーの駐車場に車を止めると
影が長くなっていて日の入りがはやくなっている。
昨日から公園では、クズの花の甘い香りに気がつきました。
これから台風の季節
「熱帯低気圧 今夜遅くに台風に発達する見込み 最新情報の確認を」(NHK)
夕方、スーパーの駐車場に車を止めると
影が長くなっていて日の入りがはやくなっている。
昨日から公園では、クズの花の甘い香りに気がつきました。
これから台風の季節
「熱帯低気圧 今夜遅くに台風に発達する見込み 最新情報の確認を」(NHK)
2025年8月31日日曜日
2025年8月29日金曜日
2025年8月27日水曜日
2025年8月25日月曜日
雨は降ったのだけど
昨夜は、雷が鳴り、雨が降っていたのですが
今朝の蒸し暑かったこと(;´Д`)
今までの猛烈な暑さで地面も周辺の建物も熱を蓄えていたので
少々の雨では、涼しくならないどころか蒸し風呂のようになっている
「九州~東北 各地で猛烈な暑さの見込み 熱中症対策徹底を」(NHK)
今朝の蒸し暑かったこと(;´Д`)
今までの猛烈な暑さで地面も周辺の建物も熱を蓄えていたので
少々の雨では、涼しくならないどころか蒸し風呂のようになっている
「九州~東北 各地で猛烈な暑さの見込み 熱中症対策徹底を」(NHK)
「京都 中京区付近で記録的な大雨 災害の危険性迫る」(NHK)
2025年8月23日土曜日
処暑なんだけど…
ここしばらく雨が降っていないので地面はカラカラです。
今朝は、曇っていて、予報では雨の可能性があったのだけど降りませんでした。
鹿児島などは台風12号による大雨の被害が出ているというのに…
「大阪市などで36度予想 近畿4府県で熱中症警戒アラート」(関西NHK)
今朝は、曇っていて、予報では雨の可能性があったのだけど降りませんでした。
鹿児島などは台風12号による大雨の被害が出ているというのに…
「大阪市などで36度予想 近畿4府県で熱中症警戒アラート」(関西NHK)
2025年8月18日月曜日
しばらく……
朝からグタッとなるような猛烈な暑さ。
天気予報を見ているとしばらくは、猛烈な暑さは続きそうですね(;´Д`)
急な雷雨があるようですが、降らないですね…。
「近畿 19日も猛暑日の予想 熱中症対策を続けて」(関西NHK)
天気予報を見ているとしばらくは、猛烈な暑さは続きそうですね(;´Д`)
急な雷雨があるようですが、降らないですね…。
「近畿 19日も猛暑日の予想 熱中症対策を続けて」(関西NHK)
追記:私、父、妹の通院がつづきますのでしばらく更新はお休みします。
2025年8月16日土曜日
2025年8月14日木曜日
2025年8月12日火曜日
8月12日
最近、雨が降らないとぼやいていたら雨の日が続いています。
駐車場に着いたときに本降りになり風も吹いてきて傘が飛ばされそうになりました。
散歩を諦めようかと思っていたら
セミが元気に鳴き出し、空が明るくなりました。
一方、各地で豪雨の被害が出ています
「局地的に雨強まる 北陸 九州などで災害の危険度高い状態続く」(NHK)
駐車場に着いたときに本降りになり風も吹いてきて傘が飛ばされそうになりました。
散歩を諦めようかと思っていたら
セミが元気に鳴き出し、空が明るくなりました。
一方、各地で豪雨の被害が出ています
「局地的に雨強まる 北陸 九州などで災害の危険度高い状態続く」(NHK)
2025年8月10日日曜日
2025年8月8日金曜日
加減ってないのかな?
昨日、ゴミを出そうと外に出ると雨が降り出したので散歩を諦めました。
今朝、外を見ると夜に雨が降ったみたい(朝方かな?)。
でも、鹿児島では線状降水帯が発生して被害が出ている。
水不足になるほど少雨だと思ったら一カ月以上の雨が一日で降る。
加減という言葉は自然相手には通じない……
これも人間の経済活動による温暖化がもたらしたものか?
今朝、外を見ると夜に雨が降ったみたい(朝方かな?)。
でも、鹿児島では線状降水帯が発生して被害が出ている。
水不足になるほど少雨だと思ったら一カ月以上の雨が一日で降る。
加減という言葉は自然相手には通じない……
これも人間の経済活動による温暖化がもたらしたものか?
2025年8月5日火曜日
雨が降ったみたいだけど
朝、外を見ると雨が降ったようで近くの家の屋根が濡れていました。
でも、公園を歩いていると土がカラカラに乾いていました。
今朝もヒマワリがクタッとなっていました。
「近畿 5日も午前中から危険な暑さ 熱中症と天気急変にも注意」(関西NHK)
このままだと大阪も8月中に40度を超えるかも知れない
「群馬 伊勢崎で41.8度 観測史上最高気温を更新 暑さの背景は」(NHK)
でも、公園を歩いていると土がカラカラに乾いていました。
今朝もヒマワリがクタッとなっていました。
「近畿 5日も午前中から危険な暑さ 熱中症と天気急変にも注意」(関西NHK)
このままだと大阪も8月中に40度を超えるかも知れない
「群馬 伊勢崎で41.8度 観測史上最高気温を更新 暑さの背景は」(NHK)
2025年8月3日日曜日
2025年8月1日金曜日
八月朔日
熱中症警戒アラートが、発令するほどの危険な暑さ
この暑さは明日も
「近畿 2日も危険な暑さの予想 熱中症対策徹底を」(関西NHK)
それでも京都では、
〝京都 祇園 芸舞妓が「八朔のあいさつ回り」〟(京都NHK)
気合いが違う!!!
この暑さは明日も
「近畿 2日も危険な暑さの予想 熱中症対策徹底を」(関西NHK)
それでも京都では、
〝京都 祇園 芸舞妓が「八朔のあいさつ回り」〟(京都NHK)
気合いが違う!!!
2025年7月30日水曜日
2025年7月28日月曜日
かんかん照りが続いています
連日のように危険な暑さが続き
雨も降らないのでスプリンクラーでの撒水作業が行われていました。
少雨の影響は……
〝新潟県糸魚川市「雨が少なくて稲が育たないかもしれない」〟(NHKやさしいことばニュース 7月25日)
雨も降らないのでスプリンクラーでの撒水作業が行われていました。
少雨の影響は……
〝新潟県糸魚川市「雨が少なくて稲が育たないかもしれない」〟(NHKやさしいことばニュース 7月25日)
稲以外にも影響が
「記録的な少雨 この先10日程度続く見込み」(NHK 7月25日)
2025年7月26日土曜日
雨が降らないですね
昨日は、「竜巻注意情報」がメールで届き、
雷の音も聞えたのですが、雨は降らなかった…
今日もカンカン照りの一日でした。
ニュースを見ていると北海道が大変な暑さになっていましたね!
クーラーなんて必要がなかったはずなのに…
「北海道 猛烈な暑さ和らぐか 体調管理には注意を」(北海道NHK)
「道内 熱中症疑いで搬送1234件 前年同期比 約1.9倍に」(北海道NHK 7月25日)
雷の音も聞えたのですが、雨は降らなかった…
今日もカンカン照りの一日でした。
ニュースを見ていると北海道が大変な暑さになっていましたね!
クーラーなんて必要がなかったはずなのに…
「北海道 猛烈な暑さ和らぐか 体調管理には注意を」(北海道NHK)
「道内 熱中症疑いで搬送1234件 前年同期比 約1.9倍に」(北海道NHK 7月25日)
2025年7月22日火曜日
2025年7月20日日曜日
午前中とは思えない…
午前中とは思えないほどの高温
子どもの頃、夏休みの宿題は午前中にと言われていた
その頃は、涼しかったからなんだけど
(と、分っていたけど8月の最後の日まで……)
〝猛暑は“災害” 命を守る「熱中症」対策〟(NHK 7月3日)
子どもの頃、夏休みの宿題は午前中にと言われていた
その頃は、涼しかったからなんだけど
(と、分っていたけど8月の最後の日まで……)
〝猛暑は“災害” 命を守る「熱中症」対策〟(NHK 7月3日)
2025年7月18日金曜日
雨が止んで
昨日は、一日中、雨でした。
雨が降ったおかげで草木が生気を取り戻していました。
午後3時頃、夕食のための買い物に出かけると
空が暗くなりザーッと雨が降り出しました。
今日は、いつまでも降り続く大雨ではなく通り雨で助かりました。
「長崎と佐賀 線状降水帯のおそれ 関東甲信などは梅雨明け」(NHK)
雨が降ったおかげで草木が生気を取り戻していました。
午後3時頃、夕食のための買い物に出かけると
空が暗くなりザーッと雨が降り出しました。
今日は、いつまでも降り続く大雨ではなく通り雨で助かりました。
「長崎と佐賀 線状降水帯のおそれ 関東甲信などは梅雨明け」(NHK)
2025年7月16日水曜日
コロコロ変わる
朝、青空でしたが天気予報は雨
降りそうもないけどなぁと思いながら
降りそうもないけどなぁと思いながら
テレビで確認すると雨雲が近づいている。
散歩に出かけると予報通り大粒の雨が降り出した。
短めに歩くことにしました。
帰る頃には青空が広がっていました。
「近畿 大気不安定 急な強い雨や突風に注意を 熱中症対策も」(関西NHK)
散歩に出かけると予報通り大粒の雨が降り出した。
短めに歩くことにしました。
帰る頃には青空が広がっていました。
「近畿 大気不安定 急な強い雨や突風に注意を 熱中症対策も」(関西NHK)
2025年7月13日日曜日
2025年7月11日金曜日
不安定な天気
毎日毎日「暑いですね」の挨拶。
子どもの頃は、団扇で暑さをしのいでいたし
一家に一台扇風機があればすんでいたのに……と、立ち話。
日曜美術館「ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”」
日本の団扇が新しい芸術表現を生み出すきっかけになったそうです。
夕方、買い物に出かけるとスゴイ雨!
スーパーの駐車場でしばらく様子を見ていましたが
ネットで雨雲の動きをみていてもしばらくは降り続くみたいなので
買い物を諦めて妹を送ることにしました。
「おおさか防災ネット」から「大雨警報」のメールも届きました。
子どもの頃は、団扇で暑さをしのいでいたし
一家に一台扇風機があればすんでいたのに……と、立ち話。
日曜美術館「ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”」
日本の団扇が新しい芸術表現を生み出すきっかけになったそうです。
夕方、買い物に出かけるとスゴイ雨!
スーパーの駐車場でしばらく様子を見ていましたが
ネットで雨雲の動きをみていてもしばらくは降り続くみたいなので
買い物を諦めて妹を送ることにしました。
「おおさか防災ネット」から「大雨警報」のメールも届きました。
2025年7月9日水曜日
昨日の雨のせいかな
昨日、買い物に出かけると突然、にわか雨
残っていた雨粒が、高温で温められム~ッと蒸し暑かった(;´Д`)
木陰で立ち止まり、たちどまりしながら水分補給を意識して歩いていました。
「関西の熱中症搬送者1904人 前の週の2倍以上に」(関西NHK)
残っていた雨粒が、高温で温められム~ッと蒸し暑かった(;´Д`)
木陰で立ち止まり、たちどまりしながら水分補給を意識して歩いていました。
「関西の熱中症搬送者1904人 前の週の2倍以上に」(関西NHK)
2025年7月6日日曜日
水浴びしたくなる…
暑いといってもしかたがないのだけど…
サルスベリは、薄い花びらなのに暑さに負けずに咲いているなと思います。
あまりの暑さにアイスクリームかかき氷を思いだした(^-^)
「各地で猛烈な暑さに 熱中症対策の徹底を」(NHK)
サルスベリは、薄い花びらなのに暑さに負けずに咲いているなと思います。
あまりの暑さにアイスクリームかかき氷を思いだした(^-^)
「各地で猛烈な暑さに 熱中症対策の徹底を」(NHK)
2025年7月4日金曜日
登録:
コメント (Atom)