朝、戸を開けるとほんの少し涼しい
夕方、スーパーの駐車場に車を止めると
影が長くなっていて日の入りがはやくなっている。
昨日から公園では、クズの花の甘い香りに気がつきました。
これから台風の季節
「熱帯低気圧 今夜遅くに台風に発達する見込み 最新情報の確認を」(NHK)
2025年9月3日水曜日
2025年8月31日日曜日
2025年8月29日金曜日
2025年8月27日水曜日
2025年8月25日月曜日
雨は降ったのだけど
昨夜は、雷が鳴り、雨が降っていたのですが
今朝の蒸し暑かったこと(;´Д`)
今までの猛烈な暑さで地面も周辺の建物も熱を蓄えていたので
少々の雨では、涼しくならないどころか蒸し風呂のようになっている
「九州~東北 各地で猛烈な暑さの見込み 熱中症対策徹底を」(NHK)
今朝の蒸し暑かったこと(;´Д`)
今までの猛烈な暑さで地面も周辺の建物も熱を蓄えていたので
少々の雨では、涼しくならないどころか蒸し風呂のようになっている
「九州~東北 各地で猛烈な暑さの見込み 熱中症対策徹底を」(NHK)
「京都 中京区付近で記録的な大雨 災害の危険性迫る」(NHK)
2025年8月23日土曜日
処暑なんだけど…
ここしばらく雨が降っていないので地面はカラカラです。
今朝は、曇っていて、予報では雨の可能性があったのだけど降りませんでした。
鹿児島などは台風12号による大雨の被害が出ているというのに…
「大阪市などで36度予想 近畿4府県で熱中症警戒アラート」(関西NHK)
今朝は、曇っていて、予報では雨の可能性があったのだけど降りませんでした。
鹿児島などは台風12号による大雨の被害が出ているというのに…
「大阪市などで36度予想 近畿4府県で熱中症警戒アラート」(関西NHK)
2025年8月18日月曜日
しばらく……
朝からグタッとなるような猛烈な暑さ。
天気予報を見ているとしばらくは、猛烈な暑さは続きそうですね(;´Д`)
急な雷雨があるようですが、降らないですね…。
「近畿 19日も猛暑日の予想 熱中症対策を続けて」(関西NHK)
天気予報を見ているとしばらくは、猛烈な暑さは続きそうですね(;´Д`)
急な雷雨があるようですが、降らないですね…。
「近畿 19日も猛暑日の予想 熱中症対策を続けて」(関西NHK)
追記:私、父、妹の通院がつづきますのでしばらく更新はお休みします。
2025年8月16日土曜日
2025年8月14日木曜日
2025年8月12日火曜日
8月12日
最近、雨が降らないとぼやいていたら雨の日が続いています。
駐車場に着いたときに本降りになり風も吹いてきて傘が飛ばされそうになりました。
散歩を諦めようかと思っていたら
セミが元気に鳴き出し、空が明るくなりました。
一方、各地で豪雨の被害が出ています
「局地的に雨強まる 北陸 九州などで災害の危険度高い状態続く」(NHK)
駐車場に着いたときに本降りになり風も吹いてきて傘が飛ばされそうになりました。
散歩を諦めようかと思っていたら
セミが元気に鳴き出し、空が明るくなりました。
一方、各地で豪雨の被害が出ています
「局地的に雨強まる 北陸 九州などで災害の危険度高い状態続く」(NHK)
2025年8月10日日曜日
2025年8月8日金曜日
加減ってないのかな?
昨日、ゴミを出そうと外に出ると雨が降り出したので散歩を諦めました。
今朝、外を見ると夜に雨が降ったみたい(朝方かな?)。
でも、鹿児島では線状降水帯が発生して被害が出ている。
水不足になるほど少雨だと思ったら一カ月以上の雨が一日で降る。
加減という言葉は自然相手には通じない……
これも人間の経済活動による温暖化がもたらしたものか?
今朝、外を見ると夜に雨が降ったみたい(朝方かな?)。
でも、鹿児島では線状降水帯が発生して被害が出ている。
水不足になるほど少雨だと思ったら一カ月以上の雨が一日で降る。
加減という言葉は自然相手には通じない……
これも人間の経済活動による温暖化がもたらしたものか?
2025年8月5日火曜日
雨が降ったみたいだけど
朝、外を見ると雨が降ったようで近くの家の屋根が濡れていました。
でも、公園を歩いていると土がカラカラに乾いていました。
今朝もヒマワリがクタッとなっていました。
「近畿 5日も午前中から危険な暑さ 熱中症と天気急変にも注意」(関西NHK)
このままだと大阪も8月中に40度を超えるかも知れない
「群馬 伊勢崎で41.8度 観測史上最高気温を更新 暑さの背景は」(NHK)
でも、公園を歩いていると土がカラカラに乾いていました。
今朝もヒマワリがクタッとなっていました。
「近畿 5日も午前中から危険な暑さ 熱中症と天気急変にも注意」(関西NHK)
このままだと大阪も8月中に40度を超えるかも知れない
「群馬 伊勢崎で41.8度 観測史上最高気温を更新 暑さの背景は」(NHK)
2025年8月3日日曜日
2025年8月1日金曜日
八月朔日
熱中症警戒アラートが、発令するほどの危険な暑さ
この暑さは明日も
「近畿 2日も危険な暑さの予想 熱中症対策徹底を」(関西NHK)
それでも京都では、
〝京都 祇園 芸舞妓が「八朔のあいさつ回り」〟(京都NHK)
気合いが違う!!!
この暑さは明日も
「近畿 2日も危険な暑さの予想 熱中症対策徹底を」(関西NHK)
それでも京都では、
〝京都 祇園 芸舞妓が「八朔のあいさつ回り」〟(京都NHK)
気合いが違う!!!
2025年7月30日水曜日
2025年7月28日月曜日
かんかん照りが続いています
連日のように危険な暑さが続き
雨も降らないのでスプリンクラーでの撒水作業が行われていました。
少雨の影響は……
〝新潟県糸魚川市「雨が少なくて稲が育たないかもしれない」〟(NHKやさしいことばニュース 7月25日)
雨も降らないのでスプリンクラーでの撒水作業が行われていました。
少雨の影響は……
〝新潟県糸魚川市「雨が少なくて稲が育たないかもしれない」〟(NHKやさしいことばニュース 7月25日)
稲以外にも影響が
「記録的な少雨 この先10日程度続く見込み」(NHK 7月25日)
2025年7月26日土曜日
雨が降らないですね
昨日は、「竜巻注意情報」がメールで届き、
雷の音も聞えたのですが、雨は降らなかった…
今日もカンカン照りの一日でした。
ニュースを見ていると北海道が大変な暑さになっていましたね!
クーラーなんて必要がなかったはずなのに…
「北海道 猛烈な暑さ和らぐか 体調管理には注意を」(北海道NHK)
「道内 熱中症疑いで搬送1234件 前年同期比 約1.9倍に」(北海道NHK 7月25日)
雷の音も聞えたのですが、雨は降らなかった…
今日もカンカン照りの一日でした。
ニュースを見ていると北海道が大変な暑さになっていましたね!
クーラーなんて必要がなかったはずなのに…
「北海道 猛烈な暑さ和らぐか 体調管理には注意を」(北海道NHK)
「道内 熱中症疑いで搬送1234件 前年同期比 約1.9倍に」(北海道NHK 7月25日)
2025年7月22日火曜日
2025年7月20日日曜日
午前中とは思えない…
午前中とは思えないほどの高温
子どもの頃、夏休みの宿題は午前中にと言われていた
その頃は、涼しかったからなんだけど
(と、分っていたけど8月の最後の日まで……)
〝猛暑は“災害” 命を守る「熱中症」対策〟(NHK 7月3日)
子どもの頃、夏休みの宿題は午前中にと言われていた
その頃は、涼しかったからなんだけど
(と、分っていたけど8月の最後の日まで……)
〝猛暑は“災害” 命を守る「熱中症」対策〟(NHK 7月3日)
2025年7月18日金曜日
雨が止んで
昨日は、一日中、雨でした。
雨が降ったおかげで草木が生気を取り戻していました。
午後3時頃、夕食のための買い物に出かけると
空が暗くなりザーッと雨が降り出しました。
今日は、いつまでも降り続く大雨ではなく通り雨で助かりました。
「長崎と佐賀 線状降水帯のおそれ 関東甲信などは梅雨明け」(NHK)
雨が降ったおかげで草木が生気を取り戻していました。
午後3時頃、夕食のための買い物に出かけると
空が暗くなりザーッと雨が降り出しました。
今日は、いつまでも降り続く大雨ではなく通り雨で助かりました。
「長崎と佐賀 線状降水帯のおそれ 関東甲信などは梅雨明け」(NHK)
2025年7月16日水曜日
コロコロ変わる
朝、青空でしたが天気予報は雨
降りそうもないけどなぁと思いながら
降りそうもないけどなぁと思いながら
テレビで確認すると雨雲が近づいている。
散歩に出かけると予報通り大粒の雨が降り出した。
短めに歩くことにしました。
帰る頃には青空が広がっていました。
「近畿 大気不安定 急な強い雨や突風に注意を 熱中症対策も」(関西NHK)
散歩に出かけると予報通り大粒の雨が降り出した。
短めに歩くことにしました。
帰る頃には青空が広がっていました。
「近畿 大気不安定 急な強い雨や突風に注意を 熱中症対策も」(関西NHK)
2025年7月13日日曜日
2025年7月11日金曜日
不安定な天気
毎日毎日「暑いですね」の挨拶。
子どもの頃は、団扇で暑さをしのいでいたし
一家に一台扇風機があればすんでいたのに……と、立ち話。
日曜美術館「ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”」
日本の団扇が新しい芸術表現を生み出すきっかけになったそうです。
夕方、買い物に出かけるとスゴイ雨!
スーパーの駐車場でしばらく様子を見ていましたが
ネットで雨雲の動きをみていてもしばらくは降り続くみたいなので
買い物を諦めて妹を送ることにしました。
「おおさか防災ネット」から「大雨警報」のメールも届きました。
子どもの頃は、団扇で暑さをしのいでいたし
一家に一台扇風機があればすんでいたのに……と、立ち話。
日曜美術館「ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”」
日本の団扇が新しい芸術表現を生み出すきっかけになったそうです。
夕方、買い物に出かけるとスゴイ雨!
スーパーの駐車場でしばらく様子を見ていましたが
ネットで雨雲の動きをみていてもしばらくは降り続くみたいなので
買い物を諦めて妹を送ることにしました。
「おおさか防災ネット」から「大雨警報」のメールも届きました。
2025年7月9日水曜日
昨日の雨のせいかな
昨日、買い物に出かけると突然、にわか雨
残っていた雨粒が、高温で温められム~ッと蒸し暑かった(;´Д`)
木陰で立ち止まり、たちどまりしながら水分補給を意識して歩いていました。
「関西の熱中症搬送者1904人 前の週の2倍以上に」(関西NHK)
残っていた雨粒が、高温で温められム~ッと蒸し暑かった(;´Д`)
木陰で立ち止まり、たちどまりしながら水分補給を意識して歩いていました。
「関西の熱中症搬送者1904人 前の週の2倍以上に」(関西NHK)
2025年7月6日日曜日
水浴びしたくなる…
暑いといってもしかたがないのだけど…
サルスベリは、薄い花びらなのに暑さに負けずに咲いているなと思います。
あまりの暑さにアイスクリームかかき氷を思いだした(^-^)
「各地で猛烈な暑さに 熱中症対策の徹底を」(NHK)
サルスベリは、薄い花びらなのに暑さに負けずに咲いているなと思います。
あまりの暑さにアイスクリームかかき氷を思いだした(^-^)
「各地で猛烈な暑さに 熱中症対策の徹底を」(NHK)
2025年7月4日金曜日
2025年7月2日水曜日
曇り空だったけど
曇り空だったので少し期待したのですが
時々、雲を突き抜けるように日ざしが降り注ぎ
そのうえ風がほとんど吹かなくって蒸し暑いこと……
6月の気温は
「6月の全国平均気温 平年よりも2.34度高く 統計開始以来最高」(NHK 7月1日)
このままだと……
「欧州各地で熱波 スペイン・フランスなどで最高気温40度超える」(NHK)
時々、雲を突き抜けるように日ざしが降り注ぎ
そのうえ風がほとんど吹かなくって蒸し暑いこと……
6月の気温は
「6月の全国平均気温 平年よりも2.34度高く 統計開始以来最高」(NHK 7月1日)
このままだと……
「欧州各地で熱波 スペイン・フランスなどで最高気温40度超える」(NHK)
2025年6月30日月曜日
2025年6月28日土曜日
梅雨明けのあと
肌を刺すような日ざし…
昨日、平年よりも20日程早い梅雨明けになりました。
と言うことは猛暑、危険な暑さが長く続くということ
水不足も心配ですね…
琵琶湖の水位は大丈夫かな?
「梅雨明け なぜ早い? 東日本はいつごろ?」(NHK 6月27日)
昨日、平年よりも20日程早い梅雨明けになりました。
と言うことは猛暑、危険な暑さが長く続くということ
水不足も心配ですね…
琵琶湖の水位は大丈夫かな?
「梅雨明け なぜ早い? 東日本はいつごろ?」(NHK 6月27日)
2025年6月24日火曜日
2025年6月21日土曜日
暑さが続き…
朝から30度になっていて暑いこと…
できるだけ木陰を探して歩くようにしました。
久しぶりに公園を歩くとネジバナが咲いていました。
「あすも厳しい暑さ 北日本や北陸は大雨のおそれ 災害に十分注意」(NHK)
連日の暑さで、熱中症とみられる症状で亡くなる人が相次いでいるそうです。
できるだけ木陰を探して歩くようにしました。
久しぶりに公園を歩くとネジバナが咲いていました。
「あすも厳しい暑さ 北日本や北陸は大雨のおそれ 災害に十分注意」(NHK)
連日の暑さで、熱中症とみられる症状で亡くなる人が相次いでいるそうです。
2025年6月17日火曜日
2025年6月14日土曜日
子安観音~下鴨神社
来週、循環器科の診察があるので血液検査と尿検査をすませて京都にやってきました。
雨が降らなかったら吉田山を下りてくる予定でしたが
雨で滑りやすくなっているかもと諦めました。
雨が降らなかったら吉田山を下りてくる予定でしたが
雨で滑りやすくなっているかもと諦めました。
2015年6月18日の日記を見ていて気がついていなかったのが…。
(記事を更新しました)
2025年6月12日木曜日
雨が止んで
9日に梅雨入りしたと思ったら
しとしとジメジメという雨ではなく
なんかスコールみたいな雨が降り続きました。
来週は、一気に気温が上がるみたいです。
〝「梅雨型熱中症」とは? 脱水症状や体温上昇を防ぐ対策は〟(NHK 6月10日)
しとしとジメジメという雨ではなく
なんかスコールみたいな雨が降り続きました。
来週は、一気に気温が上がるみたいです。
〝「梅雨型熱中症」とは? 脱水症状や体温上昇を防ぐ対策は〟(NHK 6月10日)
2025年6月8日日曜日
2025年6月6日金曜日
2025年6月4日水曜日
一気に暑くなりました
昨日は、雨、風が強かったです。
そのため寒いくらいだったのに
今日は、晴れて暑くなり夏日や真夏日になるところも…
「天皇ご一家 沖縄に向けて出発 戦没者の慰霊などへ」(沖縄NHK)
母は、雨は雨でも鉄の暴風雨の中を逃げ惑っていました。
艦砲射撃の音は、地響きとなって遠く離れた徳之島にいた父のところにまで届いていました。
「沖縄戦クロニクル~その時何が起こったのか~」(NHKアーカイブス)
そのため寒いくらいだったのに
今日は、晴れて暑くなり夏日や真夏日になるところも…
「天皇ご一家 沖縄に向けて出発 戦没者の慰霊などへ」(沖縄NHK)
母は、雨は雨でも鉄の暴風雨の中を逃げ惑っていました。
艦砲射撃の音は、地響きとなって遠く離れた徳之島にいた父のところにまで届いていました。
「沖縄戦クロニクル~その時何が起こったのか~」(NHKアーカイブス)
2025年5月31日土曜日
5月も終わり
今日で5月も終わりです
天気予報を見ていると4月の気温だとか。
曇り空でいつもの服装だと寒さを感じるほど
公園では工事のために立ち入ることができなかった場所
一部、工事が終わったのでキササゲを見ることができました(アメリカキササゲかも?)。
この頃の不安定な天気で……
〝「南高梅」の収穫始まる 2年連続不作の見通し 和歌山 田辺〟(和歌山NHK 5月30日)
天気予報を見ていると4月の気温だとか。
曇り空でいつもの服装だと寒さを感じるほど
公園では工事のために立ち入ることができなかった場所
一部、工事が終わったのでキササゲを見ることができました(アメリカキササゲかも?)。
この頃の不安定な天気で……
〝「南高梅」の収穫始まる 2年連続不作の見通し 和歌山 田辺〟(和歌山NHK 5月30日)
2025年5月28日水曜日
2025年5月26日月曜日
2025年5月24日土曜日
2025年5月23日金曜日
しばらく来ないうちに
父や私の通院で、数日、公園を歩くことができませんでした。
蕾だったタイサンボクが花を開かせていました。
〝北但大震災100年「お千度参り」で犠牲者追悼し防災誓う〟(兵庫NHK)
100年だとほとんど体験者がいないので伝え続けることが大事だと思います。
戦後80年、体験者がいなくなってきています。
歴史を学ぶことが、今ほど大切な時期はないと思います。
蕾だったタイサンボクが花を開かせていました。
〝北但大震災100年「お千度参り」で犠牲者追悼し防災誓う〟(兵庫NHK)
100年だとほとんど体験者がいないので伝え続けることが大事だと思います。
戦後80年、体験者がいなくなってきています。
歴史を学ぶことが、今ほど大切な時期はないと思います。
2025年5月18日日曜日
出町柳~法然寺~出町柳
2025年5月16日金曜日
曇り空だったけど
今朝は、曇っていたけど蒸し暑かったです。
もうそろそろ咲いているかなと思っていたら咲いていました(^_^)b
ヒナキキョウソウ
とっても小さな花ですがキキョウに似てかわいい花です。
これから雨が降る予報でもうじき梅雨になるのかなと思っていたら
「九州南部 全国で最も早く梅雨入り 沖縄・奄美より先に」(鹿児島NHK)
もうそろそろ咲いているかなと思っていたら咲いていました(^_^)b
ヒナキキョウソウ
とっても小さな花ですがキキョウに似てかわいい花です。
これから雨が降る予報でもうじき梅雨になるのかなと思っていたら
「九州南部 全国で最も早く梅雨入り 沖縄・奄美より先に」(鹿児島NHK)
2025年5月14日水曜日
しだいに暑くなり
公園を歩いていると、日ざしが眩しく、しだいに暑くなってきました。
小学校の子どもたちがオリエンテーリングをしているのかな
異年齢のグループで活動していました。
急激に気温が上がると体調管理が大変です!
「近畿各地で28度超を観測 15日も夏日予想 熱中症に注意を」(関西NHK)
小学校の子どもたちがオリエンテーリングをしているのかな
異年齢のグループで活動していました。
急激に気温が上がると体調管理が大変です!
「近畿各地で28度超を観測 15日も夏日予想 熱中症に注意を」(関西NHK)
2025年5月11日日曜日
5月11日
昨日の天気が嘘のような青空でした。
(しだいに雨雲が広がり雨が降るそうです)
公園には家族連れなど大勢の人が来ていました。
奈良の山を歩いていた頃、寄りたかった萬葉植物園。
体力がなかったから山を歩いた疲れで素通りしていました(^_^;
「奈良 春日大社の萬葉植物園 万葉歌を英語で知って」(関西NHK)
(しだいに雨雲が広がり雨が降るそうです)
公園には家族連れなど大勢の人が来ていました。
奈良の山を歩いていた頃、寄りたかった萬葉植物園。
体力がなかったから山を歩いた疲れで素通りしていました(^_^;
「奈良 春日大社の萬葉植物園 万葉歌を英語で知って」(関西NHK)
2025年5月7日水曜日
大型連休が終わり
出かけた時は、風が冷たく感じるほどでウィンドブレーカーをあわてて着ました。
なのに陽があたると暑い!
一日の内で気温の変化が大きいです…
大型連休が終わり静かな公園の草むらにコヒルガオが咲いていました。
今朝は、一輪だけ見つけましたが、暑くなってくるとあちらこちらで見かけるようになります。
なのに陽があたると暑い!
一日の内で気温の変化が大きいです…
大型連休が終わり静かな公園の草むらにコヒルガオが咲いていました。
今朝は、一輪だけ見つけましたが、暑くなってくるとあちらこちらで見かけるようになります。
2025年5月5日月曜日
こどもの日
今朝も行楽日和の気持ちのいい天気でした。
明日は、朝から雨が降り続くようですし、気温が10度近く下がる…
いつもと違う道を歩くとクサイチゴの実がなっていました。
ヘビイチゴとやはり違いますね(^_-)
クサイチゴ(草苺)という名前がついているけど落葉低木。
明日は、朝から雨が降り続くようですし、気温が10度近く下がる…
いつもと違う道を歩くとクサイチゴの実がなっていました。
ヘビイチゴとやはり違いますね(^_-)
クサイチゴ(草苺)という名前がついているけど落葉低木。
2025年5月3日土曜日
憲法記念日
今日は、空気がサラッとしていて風が気持ちよかったです。
ムギワラトンボを見ると夏がきたのだと思うのですが
まだ海は冷たいだろうなぁ(^。^)
「“本州一早い”海開き 一足早く海水浴楽しむ 和歌山 白浜町」(和歌山NHK)
ムギワラトンボを見ると夏がきたのだと思うのですが
まだ海は冷たいだろうなぁ(^。^)
「“本州一早い”海開き 一足早く海水浴楽しむ 和歌山 白浜町」(和歌山NHK)
登録:
投稿 (Atom)