2018年10月27日土曜日

27日 箕面 クラス会

とってもいい天気(^-^)
何年ぶりかな?箕面に来るのは…
商店街を歩いていて見つけたお店でお昼にしました。
好きなのに入院(2月)したときに食べる事ができなかった
アジフライ定食をいただきました。
美味しかったですよ(^_^)v
八百屋さんがやっているお店「わさいず」
入店したときは開店して直ぐだったのでσ(^^)一人でしたが
すぐにいっぱいになりました。
ランチを食べながらテレビを見ていると
箕面にあるこの店が日本での1号店(1971年)だと紹介されていました。
丸い看板に(赤↓)「0001」と記されていました。
時間が早かったので「箕面市立郷土資料館」を見学しました。
如意谷銅鐸(みょいだにどうたく)
“六区の袈裟襷文銅鐸(けさだすきもんどうたく)”とよばれる、この銅鐸は、
昭和41年(1966年)1月1日に、如意谷地区で発見されました。
そこは、地区の裏山で、市内を一望できる小高いところに位置しています。
大型で紐(ちゅう)が薄いこと、
食耳(しょくじ)や袈裟襷文(斜めに直線が交差したもの)
鋸歯文(きょしもん 鋸(のこぎり)の歯の形をかたどったもの)など
紋様(もんよう)がつけられていることから「見る銅鐸」として、
弥生時代後期に作られたものだと考えられています。
埋納穴(まいのうけつ)(埋められていた穴)も保存処理して展示しています。
三島海雲と「カルピス」展 ごあいさつ
 小さいお子さんから、ご年配の方々も誰もが、
一度は飲んだことのあろう「カルピス」。
 この飲み物の生みの親が、三島海雲(みしまかいうん)という人物で、
箕面市出身であることをご存じでしょうか?
 「カルピス」が誕生して来年で100周年を迎えることから、
三島海雲の人柄とその功績そして
「カルピス」の歴史をわずかでございますが、ご紹介いたします。
甘酸っぱい味や気持ちを思い出しながらお楽しみいただければ幸いです。
 アサヒ飲料株式会社、三島海雲の生家であります教学寺様のご協力により、
企画展をお届けできますことを、感謝いたしております。
      箕面市立郷土資料館
箕面の伝統行事/箕面が最初
(とみ)くじ 宝くじ発祥
瀧安寺(りゅうあんじ)の「箕面富(みのおのとみ)」は、
天正年間(1573~1592)の記録が残る、古い起源を持つものです。
「箕面富」は、正月の元旦から7日までに参詣した人びとが、
自分の名前を書いた木札を富箱に入れ、7日に僧侶がキリで木札を突き、
富を授けるというものです。
富札(当たり札)が授けられた者は、
福を逃がさないように家が遠くとも宿泊をせずに夜通しで家路を急いだそうです。
江戸時代、他の寺社などでは金銭が当たる富くじが増えたため
「人の心を乱す」として幕府から富くじ禁止令が出されました。
しかし「箕面富」は起源も古く金銭に関係しないため、続けることができました。
明治以降途絶えていましたが、古来の方式をもとに復活し、
現在は毎年10月10日に行われています。

“辨財天秋まつり「箕面富」”
滝道延命阿弥陀如来
前から寄ってみたかった「箕面公園昆虫館
ポツンと飛び出ている(松?)のは、台風でも倒れなかったんだp(^-^)q
箕面公園も台風21号のために滝道で通行止めの区間があり
迂回路のハイキングコースを歩かなければなりません。
途中で、ちょっと無理をしているかなと思ったけど
ゆっくりゆっくり歩いてやってきたのは
箕面の滝です(^_^)v
頼山陽碑文(らいさんようひぶん)について
 この碑文は、頼山陽が三陽の母を伴い
田能村竹田(画家)・後藤松陰(学者)・坂上桐陰(伊丹の酒屋)らと共に
来遊したおり滝前で作詩したものです。
老母を伴って一日この土地で過ごしたことにより
箕面の滝が一名「孝養の滝」と呼ばれています。
 頼山陽(1780~1832年)は、江戸後期の儒者で安芸の出身。
江戸に出て尾藤二洲に学び史学に通じ、詩書をよくした人物です。
主な著に「日本外史」があります。
  平成元年3月 大阪府池田土木事務所長

碑文
萬珠濺沫碎秋暉
仰視懸泉劃翠微
山風作意爭氣勢
横吹紅葉満前飛

読み
萬珠(ばんじゅ)、沫(あわ)を濺(そそ)いで、秋暉(しうき)に碎(くだ)く。
仰ぎ視る、懸泉(けんせん)の翠微(すいび)を劃(くわく)するを。
山風(さんぷう)、意(い)を作(な)して、氣勢を爭ひ。
横さまに、紅葉を吹いて、満前(まんぜん)に飛ばしむ。
  読者 大阪の漢学者 故木崎好尚
途中で迂回路の案内図を見ていた女性たちのグループに
心臓が半分しか動いていない私でも行けましたよと声をかけました。
でも、足元が危ないのでゆっくり歩いてくださいと…
途中でヒールの高い靴を履いている女性に会いましたが、
最後まで行けたのかな?
滝に着いたとしても
靴は台無しになっているだろうな(足首を捻挫しているかも)
椿がもう咲いていた
久しぶりに役行者と前鬼後鬼に出会いました。
金剛生駒など近畿の山を歩いているときはよく出会いました。
もうすぐクラス会の会場につくなと思ったら
同級生のM君とバッタリ出会った。
始まるまで時間があるから
これから箕面の滝に行ってくるというので
途中で迂回路になることを教えて別れました。
すると幹事の団長から
はよ来いよ!みんな待ってるで!」とメールが届きました。
まだ、開始までに2時間もあるのですが(^^ )
ホテルに着くとロビーで幹事の団長やO君、Tさんが待っていました。
幹事は、10時頃にホテルに来ていたそうです(^▽^)
お昼にバイキングを食べたそうですが
その量にさすが団長だなと話が盛り上がりました(°°)
遠く北海道や長野からも来てくれてクラス会は始まりました。
途中でOさんが30分ほど手土産をもって来てくれました。
本当は参加の予定だった担任の先生から
止むなく欠席になったことのお手紙を頂きました。
手紙を読んでいると樹木希林さんのような状態になりながらも
ジュリーの埼玉アリーナ講演中止以上のドタキャンで、
 お詫びのしようもございませんが、
 Tさんたち幹事の皆様や、遠近忙閑を問わず、
 お集まりのすべての方々によろしくお伝え下さい。
 同封させていただいた『志』は、ささやか乍らキャンセル料です。
などと書かれてありました。
ジュリーのことをあげて書かれるのは、
さすが先生やなと皆で感心していました。
クラスがこれだけまとまったのも先生のおかげだなと
高校時代の思い出話に花が咲きました。
宴会場だけでは物足りなくて女子の部屋で続き(^_-)
10時過ぎに日帰り組が帰り
12時頃に男子は部屋を出て天空の露天風呂に…
σ(^_^;は心臓への負担を考えて、露天は止めましたが、気持ちのいい温泉でした。
男子の部屋に戻ってすぐに寝たのだけど…