お母さんが背伸びしているのは,視線の先にカラスがいました。
[質問] 鳥のくちばしには感覚がありますか?
鳥のくちばしには血管と神経が分布しています。
神経が分布していますから感覚があります。
種によっては感覚神経が密に分布していて,
触覚だけで餌を探すことができます。
ヤマシギとかその他のシギ,チドリの仲間は
泥の中の餌をくちばしの先端の触覚でさぐって捕らえています。
カモ類も水底の泥中の餌をくちばしでさぐります。
(『鳥についての300の質問』A&H・クリュックシァンク著
青柳昌宏訳 講談社ブルバックス 昭和57年)
祈る後姿を
見られる母は
こどもの後姿に
祈る母である
真実な祈りは
いつも後ろから
(『続母 河野進詩集』聖恵授産所 1976年)
花壇に小菊(?)が植えられていました。
キクが登場すると秋が近いような気がする('-'*)
シオカラトンボ(トンボ科)
柚子の実がなっています(^。^)午前8時前の気温。
これまでは30度を超えていましたが,
今朝は,ほんの少し涼しさを感じた(^-^)
キジバトがイチョウのてっぺんで辺りを見まわしていた(*´∀`*)
ガガイモ(ガガイモ科)の花を見るとヒトデを連想してしまう(*^▽^*)
日中は水面などで休み,夜間に周辺に採餌に出かける。
水辺を歩いたり,泳ぎながら水面でついばんだり,
水中に首を突っ込んだりしながら採餌する。
(河川生態ナレッジデーターベース)
朝寝して
寝返りうてば
昼寝かな
(「寅さん、何考えていたの?~渥美清・心の旅路~」)
カマキリも脱皮を繰り返して大きくなっています。
「カマキリのせい長」(動画)
原子爆弾
飢ゑて幾日ぞ青田をめぐり風そよぐ
(『定本原民喜全集Ⅲ』青土社1978年)
カナヘビが好きなのは男の子ばかりとは限りませんよ(*^ー゜)
「誕生!カナヘビの赤ちゃん」(7月17日)
「リケジョ?いえ,本物のいきものがかり」(5月25日)
油蟬乏しく松に鳴く聲も暑きが故に嗄れにけらしも 長塚節
(『明治文學全集54 伊藤左千夫 長塚節集』筑摩書房 昭和52年)
「大きな鎌で百発必中 カマキリ」(動画)
今日は「山の日」ということで,お父さんが子どもを連れて虫取りに来ていました(^-^)幼な児
かたときも手ばなしかねるせつなさにつとめをおこたるわれをとがむな 阪本勝
(『昭和萬葉集 巻七(昭和20年~22年)』講談社 昭和54年)
蓮の葉を吹きなびけつつ風波の走りゆくかげ石垣に消ゆ 長谷川銀作
(『昭和萬葉集 巻七(昭和20年~22年)』講談社 昭和54年)
笠にとんぼをとまらせてあるく
(『山頭火句集』)