今朝の風の冷たいこと…
手袋をしていても指先がしびれそうになる。
明日は、もっと寒くなるみたい!
今は大寒だから諦めるしかないかな…(>_<)
手袋をしていても指先がしびれそうになる。
明日は、もっと寒くなるみたい!
今は大寒だから諦めるしかないかな…(>_<)
あきらめて南天の実はあかくなる 和田町子
(『川柳歳時記』奥田白虎編 創元社 昭和58年)
(『川柳歳時記』奥田白虎編 創元社 昭和58年)
アオジの朝ご飯は何のタネかな?
団子っ鼻が可愛いカシワバアジサイ
ムクドリの群れがセンダンの実を朝ご飯にしていました。
センダン センダン科(四国・九州以南)
11月頃に熟すが、鳥が採食するのは12月以降である場合が多い。
この実を喜んで採食することはなく、ヒヨドリだけが他の木の実がなくなると食べている。
ミヤマガラスやハシボソガラスが食べることがあるが、1~2粒食べる程度。
ムクドリやオナガも同様だ。
苦みが強く、ちょっと口に入れただけで不快感を覚えるほど。
(『野鳥と木の実』叶内拓哉 文一総合出版 2006年)
11月頃に熟すが、鳥が採食するのは12月以降である場合が多い。
この実を喜んで採食することはなく、ヒヨドリだけが他の木の実がなくなると食べている。
ミヤマガラスやハシボソガラスが食べることがあるが、1~2粒食べる程度。
ムクドリやオナガも同様だ。
苦みが強く、ちょっと口に入れただけで不快感を覚えるほど。
(『野鳥と木の実』叶内拓哉 文一総合出版 2006年)
ヒヨドリも一緒に食べていますが、メジロだったら追い払うのに(*´∀`*)
実を食べて種子をうんちに出す(種子散布者)
鳥のヒヨドリやメジロ、ツグミ、ジョウビタキ、ムクドリなどは、
果肉をもつ実を一口で飲み込み、未消化のタネをうんちに出します。
消化できない繊維質とともにタネが口から塊(ペリット)として吐き出されることもあります。
キツツキやカラスも木の実をよく食べます。
動物ではタヌキやサル、テン、クマ、ハクビシンなども甘い実を好んで食べてうんちに出します。
(『実とタネキャラクター図鑑』多田多恵子 誠文堂新光社 2017年)
鳥のヒヨドリやメジロ、ツグミ、ジョウビタキ、ムクドリなどは、
果肉をもつ実を一口で飲み込み、未消化のタネをうんちに出します。
消化できない繊維質とともにタネが口から塊(ペリット)として吐き出されることもあります。
キツツキやカラスも木の実をよく食べます。
動物ではタヌキやサル、テン、クマ、ハクビシンなども甘い実を好んで食べてうんちに出します。
(『実とタネキャラクター図鑑』多田多恵子 誠文堂新光社 2017年)
ツグミが急降下している(^。^)
こちらも急降下!
シジュウカラです(^-^)
咲くのがかなり早いと思うけど(^。^)
グイスカグラ(?)が咲き出しました♪
(変異が多いそうで毎年どっちかなと迷っています(^^ゞ)
グイスカグラ(?)が咲き出しました♪
(変異が多いそうで毎年どっちかなと迷っています(^^ゞ)
カラスが朝ご飯かな?くわえて飛んで行く。
巻第十四 3521
烏とふ大(おほ)をそ鳥(どり)の真実(まさで)にも来(き)まさぬ君を児ろ来(く)とそ鳴く
烏とふ大(おほ)をそ鳥(どり)の真実(まさで)にも来(き)まさぬ君を児ろ来(く)とそ鳴く
烏という、大変なあわてものの鳥が、本当はいらっしゃりもしないあなただのに、「児ろ来」とこそ鳴くよ。
大をそ―軽率。
児ろ来―烏の鳴声コロクに戯れた。君に児という点も戯笑か。
○「霊異記」にも「烏とふ大をそ鳥の言をのみ共にとひて先立ち去ぬる」とある。
(『万葉集(三)』中西進 講談社文庫 1981年)
大をそ―軽率。
児ろ来―烏の鳴声コロクに戯れた。君に児という点も戯笑か。
○「霊異記」にも「烏とふ大をそ鳥の言をのみ共にとひて先立ち去ぬる」とある。
(『万葉集(三)』中西進 講談社文庫 1981年)
万葉人にはカラスの鳴声が「コロク」と聞こえたんだな。
カラスの鳴声も可愛く思える(^-^)
カラスの鳴声も可愛く思える(^-^)
こんにちは~=^_^=
返信削除鳥さん達は実を一口で飲み込みうんちで種をだすんですか
それなら 気にせず色々な実が食べれますね。
カラスは手にも何か掴んでいますね 美味しいのが分かるのかな?
いつも色々勉強になります=^_^=
蘭☆☆さんこんばんは(*^O^*)/
削除鳥は空を飛ぶために体を軽くしようと歯を捨ててしまったそうです。
そのため一口で飲み込んでしまうようです。
そのおかげで焼き鳥の砂ずりを美味しくいただけるのですが(*´∀`*)
カラスはほんと色んなものを食べますよね
でも、一番の雑食は人間ですよね!
カラスも顔負けです(^_-)
カラスは嫌われものですが、その行動を見ていると面白いですよ(^_^)b