2014年8月30日土曜日

青空が気持ちいいです(^-^)

この時期,七十二候でいうと「天地始粛(てんちはじめてさむし)」にあたるそうです.
朝の風は少しヒヤッとします(o^^o)

2014年8月28日木曜日

2014年8月26日火曜日

咲くやこの花館

朝,6時前にピカッと光った同時に雷鳴…
何度も地響きのような雷鳴がとどろき,雨が降り出しました.
雨は止んだのですが,天候が不安定なので午後に「咲くやこの花館」に行ってきました.

2014年8月25日月曜日

よく雨が降りますよね…

雨がやんでいたのでリハビリ散歩に出かけました(*^-^*)
ススキに…

2014年8月24日日曜日

2014年8月21日木曜日

ほんの少し(*^-^*)

木の上で翅を広げているナミアゲハ
今朝は,曇っているので体を温めているのかな?

2014年8月20日水曜日

2014年8月19日火曜日

2014年8月15日金曜日

愛染堂~四天王寺

愛染坂
その名のとおり,坂の下り口にある愛染堂勝鬘院から名付けられた.
愛染さんの夏祭り(6月30日)は大阪夏祭りの先駆けとして知られ,境内の多宝塔は市内最古(文禄3年)の建造物で,重要文化財と指定されている.
大江神社には「夕陽岡」に碑があり,このあたりからの夕焼けは今も美しい.
(説明板などを転記していますが,間違いがあると思います(o_ _)o…)

2014年8月14日木曜日

2014年8月12日火曜日

2014年8月11日月曜日

大阪城(大坂城)

今日は,朝一番で主治医の診察を受けて,その後,申請書類を提出に出かけました.
すぐに受理していただいたので暑いかなと思ったけど
大阪城を訪ねました.

2014年8月7日木曜日

立秋なんだけど…

今日は,立秋ですが日ざしが強く風が吹いていない…(;´Д`)

2014年8月6日水曜日

不安定な天気でしたが…

なんか悪そうな顔が並んでいる…
キマダラカメムシの幼虫かな?

このカメムシは、1770年に長崎で発見された外来種で、
近年まで九州と沖縄にしか生息していなかったのですが
2000年代に入ってから中国地方へ分布を広げ、
2006年からは岡山県でも南部を中心に各所で目撃されるようになり、
更には関西地方まで広がったようです。
2010年には東京での生息も確認されています。
非常に早い速度で東進(北上)しているようですが、これも地球温暖化の影響でしょうか。

「倉敷昆虫館」HPより
今朝もクマゼミが元気です…
ナンキンワタ
ワタ


今朝は,不安定な天気で,雲の間から時々,強い日ざしが降り注いでいました…


稲の中にムギワラトンボ
アオモンイトトンボのカップル
シオカラトンボ
ムギワラトンボの目はあんパンに見えます(*^ー゜)
チャバネセセリかな?


トノサマガエル
子どもの頃は,カエルと言えばトノサマガエルだったのですが…
最近では全国的に個体数が減少しつつあるようです。
水田の圃場整備によって、水路がコンクリート化されると、
指先に吸盤がないために、
一度溝に落ちたカエルは壁をよじ登ることができず、
そのまま餓死したり、雨の時に下流へ流されてしまうケースが増えています。
クマゼミがとまっているのは…

コヒルガオを訪れているのは
シマアシブトハナアブかな?
ヤブカラシの蜜を舐めているのは…
ヒメスズメバチ
ツユクサ
わりと大きくなっていますが…翅がまだ…
カマキリの幼虫といっても面構えはリッパ!
後ろもちゃんと見ている!
マルバツユクサ
今朝も会えたのですが…
風が強く,アシの葉が揺れてピントが合わせられなかった(T_T)

ヤブミョウガ

ベニシジミ
時々,黒い雲が見えましたが…雨に降られずに歩けました(*^_^*)
ヤマトシジミ