2017年1月21日土曜日

寒いけど青空が見えて(^-^)

やっと会えたけど遠かったな…
野鳥界の松鳳山と思っているシメ(o゜▽゜)o
稀勢の里が優勝しましたねヽ(^。^)丿
今まで何度も優勝候補に上げられていながら
果たせなかった優勝!
やっと青空が見えましたね(^-^)
アオジ 青鵐 ホオジロ科 全長約16cm
 スズメくらいの大きさ,頭部は緑灰色,下面は黄緑色,背とわきには縦斑がある。
おすのくちばしの根元は黒っぽい。
黄白色の顎線(がくせん)が目立つ。
 本州中部以北の山地の明るい林や低木林で繁殖するが,北海道では低地や海岸にも多い。
低木の茂みや地上に巣を作る。
秋冬には積雪のない暖地に移り,市街地の公園や庭にもふつう。
暗い日陰の地上で草の種子をあさることが多い。
チッとかツッと聞こえる声で地鳴きし,繁殖期にはおすは低木の梢で
チョッピーチョ,チチクイチリリ等とゆっくりしたテンポでさえずる。

(『自然観察シリーズ[20]<生態編>バードウォッチング』
       高野伸二 小学館 昭和58年)
害虫駆除名人p(^-^)q
御子良子(おこらご)の一本(ひともと)ゆかし梅の花

神宮の広い神域にも梅の木は稀で,なぜか御子良子の館の後にただ一本あるだけという。
その一本の梅の花が,殊にゆかしく感じられる。

清浄で気品のある梅と純潔無垢の御子良子の間にしっくりと通いあうものを感じ取り,
館の後にひそかに咲く一本の梅の花に心を寄せた。
「御子良子」は子良ともいい,伊勢神宮で神饌(みけ)に奉仕する未婚の少女。
「館」はその詰所。
(『芭蕉句集 新潮日本古典集成』)
考えごとをしているみたい(^^ )
雀来(こ)よ巨達(炬燵)弁慶是(これ)ニ有(あり)
(『古典俳文学大系15 一茶集』
     丸山一彦 小林計一郎校注者 集英社 昭和45年)
 エナガに会えたけど…松の葉が邪魔で撮せないと思っている間に(>_<)
メジロも忙しそう…
カマキリのそだち方」(動画)
シジュウカラ♀が歌っていました♪
水仙や今朝突きぬけし花袋(はなぶくろ)

○花袋 花茎。
(『井月句集』)
遠かったけどモズ♂

雄は頭が橙褐色,背が青灰色で,尾は黒褐色,
翼は黒くて初列風切の基部に白斑がある。

(『フィールドガイド 日本の野鳥』)
しばらく歩いて出会った子は
白斑が見られないのでメスのようです。
百舌鳥のするどくその葉のちるや
(『山頭火大全』 講談社 1991年)
コンコンという木を叩く音がしたので見上げると
コゲラが飛び移った後,クヌギのドングリをチェックしていましたp(^-^)q
 「冬のドングリの木と虫」(動画)
啄木鳥やおのがこだまの中に棲み  太田黄波
(『図説俳句大歳時記 秋』 昭和39年)

2 件のコメント:

  1. KAZEさん

    こんばんは
    今日は少し暖かい日でした
    お母様胃カメラ検査同意なさったのですね
    高齢になると検査も負担に感じられると
    思います
    でもきっと結果がわかれば
    お母様に最適な方法がみつかりますよね
    春にはまたお散歩できますように

    返信削除
    返信
    1. mkfamilyさん改めbecoさんこんばんは(*^O^*)/

      妹にその時の様子を聞くと,腸の検査だけでは分からないので
      胃カメラもすすめられたそうです。
      担当の先生が女の先生だったことも幸いしたようです(^-^)
      母は,病院嫌いで先生の雰囲気で身構えてしまいます(^_-)

      検査を受けることを承知したのですが
      来週と再来週の2回の検査まで不安な気持ちを抱えているだろうと思いますが
      腸の内視鏡検査はσ(^_^;が
      胃カメラは姪が経験者なので大丈夫だと励ましてあげたいと思いますp(^-^)q

      削除

申し訳ありませんが,日本語だけを受けつけますm(_ _)m