2017年1月16日月曜日

藪入りは,人の世だけでなく(^^ )

 昨日の雪が残っていました。
河原鶸(かわらひわ)機屋(はたや)のひるのしづもりに  山谷春潮
(『俳句の鳥・虫図鑑』復本一郎監修 成美堂出版 2005年)

カワラヒワの季語は春ですが(^^ゞ
シロハラは辺りを警戒しながら
水を飲んでいました。
 ヒヨドリも別の池で水を飲んでいました。
鵯もとまりまどふか風の色  惟然
(『図説俳句大歳時記 秋』角川書店 昭和39年)
ジョウビタキ♂が藪の中に

1月16日は「藪入り」ですがなぜこの時期なのかと調べると

(略)
とくにその日程が1月と7月の16日に設定されているのは,
それが正月と盆の先祖祭りと深いかかわりがあることを示している。
かつて江戸では1月16日はオサイニチ(御斎日)という物忌みの日とされており,
この日に神仏詣でや閻魔参りが盛んに行われていた。
地方においても1月16日には地獄の釜の蓋が開くとの伝承があり,
この日を仏の正月とか仏の口明けと称してその年初めての墓参りに行く所や,
仏壇に餅などの供物を供えて先祖を祀る所は多い。

(『三省堂 年中行事事典(旧版)』)
やぶいりや守袋(もりぶくろ)をわすれ草

心こめて縫ってくれた守袋を母そのものと思って,
辛い奉公も耐え忍ぼうと大切に持ち帰る。
◇わすれ草 萱草(かんぞう)の古名。憂さ忘れ草の意。
母を萱堂(けんどう)というから,守袋即ち母の意となる。
(『與謝蕪村集』)
やぶ入の夢や小豆の煮(にえ)るうち

藪入りで生家にくつろいだ子は、何よりもまず寝てしまう。
楽しげな夢見のようだが,それも牡丹餅(ぼたもち)用の小豆の煮える僅(わず)かな間のことだ。

◇やぶ入 1月16日奉公人が暇を貰って生家に帰ることをいう。
宿下(やどさが)りとも。
貞享・元禄頃から7月16日にも行われた(正徳5年刊『和漢三才図会』)。
(『與謝蕪村集』)
 野鳥の中でもハクセキレイの仲間の歩き方はカッコイイデスネ(^。^)
年期奉公に出た子守娘の
宇目の唄げんか 大分の民謡」(動画)
    冬の日の記憶

昼,寒い風の中で雀を手にとつて愛してゐた子供が,
夜になって,急に死んだ。

次の朝は霜が降つた。
その子の兄が電報打ちに行つた。

夜になつても,母親は泣いた。
父親は,遠洋航海してゐた。

雀はどうなつたか,誰も知らなかつた。
北風は往還を白くしてゐた。

つるべの音が偶々(たまたま)した時,
父親から,返電が来た。

毎日々々霜が降つた。
遠洋航海からはまだ帰れまい。

その後母親はどうしてゐるか……
電報打つた兄は,今日学校で叱られた。
(『日本の詩歌 23』中原中也)
(略)
この詩は,大正4年1月,中也が8歳の時に死亡した
弟亜郎(5歳)の記憶につながるものであろう。

(略)
 寒い朝に死んだ弟の記憶は,長い間詩人の脳裡にあったにちがいない。
「父親は,遠洋航海してゐた」は,詩的措辞であって,
事実は父が軍医として他所に行っていたのであろう。
弟の早い死が,彼に何事かを告げたので,
彼の詩作には死の陰湿な気がこもるようになったと思われる。
彼の「わが詩観」の詩的履歴書冒頭にも,
次のように詩作を始める動機を明らかにしている。
「大正4年の初めごろだったか終りごろであったかともかく寒い朝,
その年の正月に亡くなった弟を歌ったのがそもそもの最初である」

(『日本の詩歌 23』中原中也)
1月の100分de名著は「中原中也詩集」です(^。^)
梅咲(さい)て朝寐(あさね)の家と成(なり)にけり  貴志沾洲(きしせんしゆう)

◇梅が咲いたので,早朝それに見に出かけたため,
留守の家は朝寝しているようになったと,譬喩的によんだもの。
(『近世俳句俳文集 日本古典文学大系92』
   阿部喜三男・麻生磯次校注/岩波書店 昭和39年)
エナガの口はとっても小さいですが
蛾の幼虫(シャクガの仲間?)を見つけたようですp(^-^)q
木の皮に住む虫探し」(動画)
コゲラも探していましたp(^-^)q
ハラビロカマキリの卵鞘(らんしょう)
カマキリも害虫を退治してくれますp(^-^)q

冬鵙のゆるやかに尾をふれるのみ  飯田蛇笏
(『講談社版 カラー図説日本大歳時記[座右版]』 昭和58年)

2 件のコメント:

  1. こんばんは。

    可愛い色々な鳥さんたちに癒されてます。
    今日は「藪入り」という日だったんですね。
    とても勉強になりました!!

    返信削除
    返信
    1. おかりんさんこんばんは(*^O^*)/

      毎日,こうしてリハビリ散歩ができるのも
      小鳥や草花,虫たちに出会うのを楽しみにしているからですp(^-^)q

      藪入りのことを調べると
      民衆の暮らしがわかり興味深いです。
      午後から時間があるときは図書室で調べたりしていますが
      転記間違いなどがあると思いますのでご注意ください(^^ゞ

      削除

申し訳ありませんが,日本語だけを受けつけますm(_ _)m