2017年6月25日日曜日

眼鏡が曇る…

ナツメの花に昨日の雨が残っていました。
雨が止んでくれたのでリハビリ散歩ですp(^-^)q

雨は止んでくれたのですが、マクロ撮影をしようとしてファインダを覗いていると
眼鏡がくもってしまうほどのすごい湿気でした…(@@;)
釈迦の御法みのりはただ一つ 一味いちみの雨にぞ似たりける 
三草二木さんさうにもくはしなじなに 花咲き実熟みなるぞあはれなる  
   (法文歌・法華経二十八品歌・薬草喩品・七九)
釈迦の説かれた教えはただ一つで、すべてのものを平等に潤す雨に似ている。
雨の恵みを受けて、三草二木それぞれに、花が咲き実を結ぶのは尊いことだよ。
(『梁塵秘抄』)
父さんが一生懸命探していましたp(^-^)q
ユリズイセン(原種系)

 ユリズイセン属 Alstroemeria は、チリ、アルゼンチンなど南アメリカ南部の草地に約50種が分布する。
切り花に用いられ、橙黄色のアルストロエメリア・アウランティアカ A.aurantiaca D.Don はキバナユリズイセンの名があり、
赤色のアルストロエメリア・プルケルラ A.pulchella L.f. はユリズイセンの名があり、
ともに古くから知られていて、北海道や東北その他の冷涼地でよく育つ。
近年はピンク色のアルストロエメリア・リグツ A.ligtu L. を中心にしてアルストロエメリア・ハエマンタ A.haemantha Ruiz et Pav. や
アウランティアカが交雑され、リグツ・ハイブリッドがすすんできた。
ことに1960年代にイギリスとオランダで改良がすすみ、多くの品種ができた。
花の色は白、ピンク、黄、紅、紫など豊富で、変化に富んでいる。

(『週刊朝日百科 世界の植物』通巻101号 昭和52年)
父さんが探していたのはボダイジュの実です(o^^o)
ボダイジュの実を上にあげた時、
実が落ちたところに四つ葉のクローバーを見つけたそうです!
よく母さんと一緒に探していました。
母さんへのお土産です!
(母さんが四つ葉のクローバーを教えてくれたんだ!)
 【ハハコグサ】
春の七草の一つ。
「ゴギョウ」というのがハハコグサの古名。
ふかふかとした白い毛に包まれている様子が可愛らしく、幼少の頃、好きな草の一つだった。
本来は畑地などの開けた場所を好む植物だが、
散布する果実が細かく、隙間に入り込むのも容易なので、
最近、畑地のない都市部では主な生育場所を隙間に移しつつある。

キク科。
(『スキマの植物図鑑』)
まつすぐの茎に捩るゝ花として  江口竹亭
(『講談社版 カラー図説日本大歳時記[座右版]』 昭和58年)
咲いているよと教えてあげると見にきました。
この場所でネジバナを母さんと一緒に探しました。
ボダイジュの実と四つ葉のクローバーを入れた袋を
僕のザックに入れようかと言ったけど、ザックにつけていました(^_-)
くちなしの一片解けし馨かをりかな  より江
(『俳諧歳時記(夏の部)』山本三生編 改造社 昭和8年)
今朝、座っているとグラッときました
父さんは、立っていて気がつかなかったようで何も言いませんでしたから
血圧の影響かなと思っていたら
(退院の後、時々、クラッとすることがありました)
長野県で震度5強の地震がおきましたね…(°°)

2 件のコメント:

  1. kazeさん♪
    ちょっと早いけど… お早うございます…♪

    お父様と散歩されてるのね。
    四つ葉のクローバー🍀 見つけるといい事がありますよねぇ
    きっとお母様が呼び寄せてくれたのかもしれませんね♪

    ユリズイセンっていうなまえだったのね…
    庭に咲いてるので切り花にしてます…

    返信削除
    返信
    1. cocoaさんこんにちは(*^O^*)/
      コメントを頂いた時間に父さんは朝ご飯の用意を始めていますp(^-^)q

      昨日、ボダイジュの実を空にあげて落ちたところに
      四つ葉のクローバーがあったのは母さんが教えてくれたんだと喜んでいました。
      四つ葉のクローバーを見つけたことがいいことです(^_^)v

      ユリズイセンは去年も見つけたのですが、名前を忘れてしばらく検索していました(^^ゞ
      と言うのも「ユリズイセン」と検索すると園芸種が色々出てきて
      なんか違うなと考え込んでしまいました…

      削除

申し訳ありませんが,日本語だけを受けつけますm(_ _)m