2017年5月30日火曜日

朝ご飯のメニュー(^^ )

ドクダミは一つの花のように見えますが、
穂状花序(すいじょうかじょ)といって柄のない花が花序軸に等間隔で多数ついています。

花は1個の雌しべと3個の雄しべだけで集って穂のような花序をつくる。
白い4枚は花序を包んでいた総苞(個々は総苞片そうほうへん)である。
(『写真で見る植物用語』岩瀬徹、大野啓 全国農村教育研究会 2004年)

そう言えばやまと尼寺 精進日記「皐月 見て食べて 新緑づくし」の最後に
ドクダミジュースを美味しいと飲んでいました。
昔、母さんがドクダミ茶を飲ませてくれた。
薬だと思って飲んでいたけど、美味しいとまでは思わなかったな…
ドクダミジュースはどんな味なんだろう(・・?
コモチマンネングサ

アオサギが朝ご飯を捕まえた
アメリカザリガニの交尾」(小学5年)
ピントを合わせることができませんでしたが(°°;)
ツバメが低く飛んでいました…
朝ご飯は地上近くを飛んでいるのかな?
スズメはツバメと違って地上に下りてくれる(*^ー゜)
朝ご飯は蛾のようです。

 こっそりと「へそくり」を貯め込んでいる方も多いだろう。
ところで、どうして「へそくり」というのだろう。
この「へそくり」の語源になった雑草がある。
畑に見られる雑草、カラスビシャクである。
カラスビシャクの芋は栗に似ているが、茎がとれたくぼみがへそのように見えるので「へそ栗」の別名がある。
この芋は漢方で「半夏
はんげ」と呼ばれ、吐き気止めの薬になる。
そこで、農家の主婦は畑の草むしりをしながら、この「へそ栗」を薬屋へ売って小銭を稼いだ。
これがへそくりの語源だという。


(略)

 サトイモ科の植物の花は葉が変化した仏炎苞ぶつえんほうと呼ばれるもので包まれている。
仏様の台座の光背に似ていることから名づけられた仏炎苞のなかでハエにとっては恐ろしい惨事が繰り返されている。
仏とは名ばかりである。
ハエの尊い命と引き替えにして見事に受粉は成功し、そこには新しい命が芽生える。
こういうことさえ輪廻というのだろうか。

(『身近な雑草の愉快な生きかた』稲垣栄洋、 三上 修 ちくま文庫 2011年)

どんな惨事が行われているのかは、本を読んでください(^_-)
 野外で翅が破れたぼろぼろのチョウを見ることがある。
チョウやガの翅は、捕食者によって大きな損傷を受けることがある。
鳥についばまれた傷は、嘴によって付けられた印という意味で“ビークマーク”と呼ばれる。
翅にビークマークをもつチョウは、鳥の攻撃を受けながらも逃げ延びたことを示している。
ビークマークには、以下の特徴が見られる(常喜2002)。
・V字型の深い切れ込みがある
・翅の一部が直線上に切り取られている
・嘴の形に鱗粉がとれている
・切れた箇所の縁が縮れている

常喜豊(2002)チョウ類の翅の傷と鳥の攻撃:京都における野外調査.昭和女子大学大学院生活機構研究紀要(11):31-38.
(『鳥のフィールドサイン 観察ガイド』箕輪義隆 文一総合出版 2016年)
午後から頼んでいた本が届いたので百貨店の本屋さんに行きました。
その帰りにエレベータで帰るつもりだったのをエスカレーターで下りると
5階の売り場で男物の日傘(下)が目に入りました。
これから暑さが厳しくなり日ざしも強烈なので父さんのために欲しいと思っていました。
(母さんの日傘(上)をすすめようかと思っていましたが、女物を父さんがするとは…)
手頃な値段だったので妹とちょっと早い父の日のプレゼントにすることにしました。
なんかこれも母さんが父さんに日傘を買うようにとしてくれたのだと思います( ^-^)

2 件のコメント:

  1. こんばんは~

    今日も暑くなりましたね。

    >5階の売り場で男物の日傘(下)が目に入りました。
    とってもいいと思います。
    日差しの強い日には、日傘ですね。
    お父さまが日傘で外歩きが楽しみになるといいですね。(^^)/

    >これがへそくりの語源だという
    へぇ~
    へそくりって「栗」という字が入っていたんですね。
    カラスビシャクの芋が関係していたとは!!
    てっきり腹巻がどこかに隠していたのかと思っていました。(^-^;

    返信削除
    返信
    1. カイさんおはようございます(*^O^*)/

      前から男物の日傘が欲しかったのですが
      近くで売っていませんでした…
      昨日、なんかお母さんが導いてくれたように日傘が目に入りました(^-^)
      四十九日も無事終わり、6月になったら石清水八幡宮に妹と三人でお参りに行こうと話しています。

      Kazeも腹巻きでヘソの辺りに隠していて
      クルンと取り出すのが語源かなと思っていました(^_^;)
      「カラスビシャク+へそくり」で検索すると記事がヒットしますね(^。^)

      削除