かまきりの小首かしげる葉末かな
(『俳句で綴る変哲半生記』)
(『俳句で綴る変哲半生記』)
宿無しの吾の眼玉に落ちて来てどきりと赤い一ひらの落葉
(『歌集 方代』)
(『歌集 方代』)
ツマグロヒョウモン♂(タテハチョウ科)
アメリカセンダングサも花の時期はいいのですが…
アキアカネの雌だと思います。
「アキアカネの一生」(動画5分)
アキアカネの雄だと思います。
啄木鳥の声のさびしさ飛び立つとはしなく啼ける声のさびしさ
(『みなかみ紀行』)
(『みなかみ紀行』)
キビタキ♀
花言葉は「私を無視しないで」(^。^)
枯蓮や学舎は古城さながらに 竹下しづの女
(『日本の詩歌30』)
(『日本の詩歌30』)
よいお天気の言葉かけあつてゆく
(『山頭火著作集Ⅰ あの山越えて』大山澄太編/潮文社 昭和47年)
(『山頭火著作集Ⅰ あの山越えて』大山澄太編/潮文社 昭和47年)
午後から来るといろんな取り組みをしている
文化祭かなにかに出演するのかな?
音楽を流して練習していました♪
音楽を流して練習していました♪
セイタカアワダチソウの花粉をいっぱいつけたオオハナアブ(ハナアブ科)
オオハナアブではありませんが,同じ仕草をします(^ー゜)
ハエを見ていると,2本の脚を持ちあげ,何度もこすりあわせていることに気づく。
蝿という字は,前脚をこすりあわせるしぐさが,縄をなうのに似ていることからできた。
小林一茶の句にも「やれ打つな ハエが手をする足をする」とうたわれている。
昆虫の脚の先には,においをかいだり,味をみたりする,大切な感覚器がついている。
脚をすりあわせるのは,感覚器についた汚れをとるためだ。
ハエが天井に逆さにとまれるのは,脚の先に吸盤を持っていることと粘着物質が分泌されていることによる。
味をみるためにも下に落ちないためにも,ハエはこまめにそうじする。
そうじは,虫たちの日課
自然の中で生きるものにとって,感覚器の汚れは致命的だ。
トンボの大きな眼のゴミは,前脚でするりとなでてとる。
スズムシは長い触覚をなめて,カミキリムシは脚で触覚をなでるように,手入れをする。
武器のそうじ
武器であるかまが汚れていたら,いざというときに機能せず,獲物をとり逃がしてしまうかもしれない。
カマキリは、ふだんからかまを口でなめて,感覚をとぎすましておく。
(『昆虫の不思議』三枝博幸監修・伊沢尚著/ナツメ社 2006年)
蝿という字は,前脚をこすりあわせるしぐさが,縄をなうのに似ていることからできた。
小林一茶の句にも「やれ打つな ハエが手をする足をする」とうたわれている。
昆虫の脚の先には,においをかいだり,味をみたりする,大切な感覚器がついている。
脚をすりあわせるのは,感覚器についた汚れをとるためだ。
ハエが天井に逆さにとまれるのは,脚の先に吸盤を持っていることと粘着物質が分泌されていることによる。
味をみるためにも下に落ちないためにも,ハエはこまめにそうじする。
そうじは,虫たちの日課
自然の中で生きるものにとって,感覚器の汚れは致命的だ。
トンボの大きな眼のゴミは,前脚でするりとなでてとる。
スズムシは長い触覚をなめて,カミキリムシは脚で触覚をなでるように,手入れをする。
武器のそうじ
武器であるかまが汚れていたら,いざというときに機能せず,獲物をとり逃がしてしまうかもしれない。
カマキリは、ふだんからかまを口でなめて,感覚をとぎすましておく。
(『昆虫の不思議』三枝博幸監修・伊沢尚著/ナツメ社 2006年)
子どもの顔に見えました(o^^o)
いひたいことにつき当って未(ま)だ知らない言葉吾子はせつなく母の目を見る 五島美代子
(『日本の詩歌29 短歌集』中央公論社 昭和45年)
(『日本の詩歌29 短歌集』中央公論社 昭和45年)
行動食におにぎりを食べました(*゜∀゜*)
発病前に山を歩いていた頃は,行動食にあんパンを愛用していましたp(^-^)q
発病前に山を歩いていた頃は,行動食にあんパンを愛用していましたp(^-^)q
今日は,午前中,母の通院に付き添ったので午後からやって来ました。
穏やかな秋空。
結婚式の前撮りをするカップル。
ワンちゃんをモデルに撮影する愛犬家たち。
幼児に朱色の衣装(ハロウィン)を着せて撮影しているお母さんたちと
色々な撮影会が催されていました(^-^)
結婚式の前撮りをするカップル。
ワンちゃんをモデルに撮影する愛犬家たち。
幼児に朱色の衣装(ハロウィン)を着せて撮影しているお母さんたちと
色々な撮影会が催されていました(^-^)
花言葉は「危険な遊び/貴女の魅力を心に刻む」だそうです。
花も実も目立たないのですが…(^_-)