春の園(その)
紅(くれなゐ)にほふ
桃の花
下照(したで)る道に
出(い)で立つ娘子(をとめ)
巻十九・4139 大伴家持(おおとものやかもち)
春の園の
紅色に美しく咲いている
桃の花の
樹の下まで照り輝く道に
出で佇む乙女よ
(『NHK日めくり万葉集vol.3』)
紅(くれなゐ)にほふ
桃の花
下照(したで)る道に
出(い)で立つ娘子(をとめ)
巻十九・4139 大伴家持(おおとものやかもち)
春の園の
紅色に美しく咲いている
桃の花の
樹の下まで照り輝く道に
出で佇む乙女よ
(『NHK日めくり万葉集vol.3』)
選者 朱捷(しゅ・しょう)
この歌は非常に絵画的で視覚的な歌だと思います。
特に「におう」という言葉が印象的で、効果的に使われていますね。
特に「におう」という言葉が印象的で、効果的に使われていますね。
万葉集ではよく「におう」と「さかり」という言葉が一緒に使われます。
人間や自然の生命の盛りが匂う、匂うものが盛りを示す、というふうに。
僕は個人的にゴッホの『ひまわり』が大好きで、その絵からすごいエネルギー、生命力を感じます。
そういう視点から見ると、この歌も、「におう」というわずか一言で、
桃の花の「さかり」と若い娘のみずみずしさを、非常にうまく絵画的に表していると思いますね。
(続きは最後に転記します)
(『NHK日めくり万葉集vol.3』)
人間や自然の生命の盛りが匂う、匂うものが盛りを示す、というふうに。
僕は個人的にゴッホの『ひまわり』が大好きで、その絵からすごいエネルギー、生命力を感じます。
そういう視点から見ると、この歌も、「におう」というわずか一言で、
桃の花の「さかり」と若い娘のみずみずしさを、非常にうまく絵画的に表していると思いますね。
(続きは最後に転記します)
(『NHK日めくり万葉集vol.3』)
今朝は、風が冷たいけど日ざしが眩しいくらいに(^。^)
祥瑞を持てこさせ緣に辛夷哉
(『漱石全集第二十三巻』新書判 岩波書店 1957年)
(『漱石全集第二十三巻』新書判 岩波書店 1957年)
巻第五(雑歌) 829 薬師張氏福子(くすりしちやうじのふくし)
梅の花咲きて散りなば桜花(さくらばな)継ぎて咲くべくなりにてあらずや
梅の花が咲いて散ったら、桜の花が続いて咲くようになっているではないか。
▽作者は医師張福子
(『万葉集(二)』)
梅の花咲きて散りなば桜花(さくらばな)継ぎて咲くべくなりにてあらずや
梅の花が咲いて散ったら、桜の花が続いて咲くようになっているではないか。
▽作者は医師張福子
(『万葉集(二)』)
アオジ♂
モズ♀
シジュウカラ♂が桜に害虫がいないか点検中ですp(^-^)q
別のシジュウカラです。
朝ご飯を探しているのではなくて…
朝ご飯を探しているのではなくて…
コケでフワフワベッドを作るようですp(^-^)q
赤いリボンでオシャレをしているので雄です(o^^o)
コゲラはまず太い幹にとまり、虫などを探して、表皮をつつき、らせん状に登って、
やがて太い枝から細い枝に移動して飛び去るというパターンが一般的。春先頃から「トロロロロロ」と木を叩く「ドラミング」と呼ばれる音が聞こえ、主に求愛行動と考えられている。
(『野鳥 しぐさでわかる身近な野鳥』
久保田修/構成 藤田和生/絵 学研 2006年)
生涯を恋にかけたる桜かな
(『鈴木真砂女全句集』)
(『鈴木真砂女全句集』)
アオジ♀にも出会いました♪
光ふるげんげ田のうへ花の上ひとときうれひなく坐りをり 小中英之
(『岩波現代短歌辞典』)
(『岩波現代短歌辞典』)
(朱捷)
「におう」を語源からいうと、「に」は赤い土です。
赤い土は日本のあちこちにあり、その正体は水銀の原鉱石です。
「ほ」は出てくるという意味。
つまり「にほふ」は、赤い土が地面いっぱいに現れているという意味だったのです。
それで色がはっきりします。
桃の花の色と、若い女性のみずみずしさを表す赤い色。
歌には、絵に描きにくい歌と描きやすい歌とがあります。
この歌は、絵に描きやすい歌うの中でも特によくできていると思います。
(『NHK日めくり万葉集vol.3』)
「におう」を語源からいうと、「に」は赤い土です。
赤い土は日本のあちこちにあり、その正体は水銀の原鉱石です。
「ほ」は出てくるという意味。
つまり「にほふ」は、赤い土が地面いっぱいに現れているという意味だったのです。
それで色がはっきりします。
桃の花の色と、若い女性のみずみずしさを表す赤い色。
歌には、絵に描きにくい歌と描きやすい歌とがあります。
この歌は、絵に描きやすい歌うの中でも特によくできていると思います。
(『NHK日めくり万葉集vol.3』)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
日曜日なので昼食の介助に父と妹と三人で出かけました。
今日は、母の入れ歯を入れることにチャレンジしました。
以前、看護師さんに入れてもらったときに
入れた後ガタガタして危なかったことがあり入れ歯をせずに食事介助をしていました。
でも、STのAさんは入れ歯を入れて食事指導をされていたので
σ(^_^;もやってみることにしました。
すると母の機嫌がよかったのかすんなりとはめさせてくれて
食べやすそうにしていました(^。^)
今日は、母の入れ歯を入れることにチャレンジしました。
以前、看護師さんに入れてもらったときに
入れた後ガタガタして危なかったことがあり入れ歯をせずに食事介助をしていました。
でも、STのAさんは入れ歯を入れて食事指導をされていたので
σ(^_^;もやってみることにしました。
すると母の機嫌がよかったのかすんなりとはめさせてくれて
食べやすそうにしていました(^。^)
いったん帰宅後、夕食の介助に妹と二人で出かけました。
ちょうど看護師さんが体温を測るときで
母に名前を聞いてくださったときにフルネームを言うことができました。
と言うのは、今まで病室で介護認定の時に名前を聞かれても
1回目は無言…、先日は、昔の名前(旧性&愛称?)を言っていたようです。
看護師さんに聞かれると素直に答えることができるようです(o゜▽゜)o
知らない人に聞かれると、何故答えないといけないのかと思ってしまうのかな?
夕食の時も入れ歯を入れることができました。
白身魚の煮付けだったので半分近く食べることができましたp(^-^)q
ちょうど看護師さんが体温を測るときで
母に名前を聞いてくださったときにフルネームを言うことができました。
と言うのは、今まで病室で介護認定の時に名前を聞かれても
1回目は無言…、先日は、昔の名前(旧性&愛称?)を言っていたようです。
看護師さんに聞かれると素直に答えることができるようです(o゜▽゜)o
知らない人に聞かれると、何故答えないといけないのかと思ってしまうのかな?
夕食の時も入れ歯を入れることができました。
白身魚の煮付けだったので半分近く食べることができましたp(^-^)q
こんにちは~
返信削除食事の時は やっぱり歯があるのと無いのでは
食べ方も変わってしまい お母様は苦痛だったのでしょうね
歯があれば食事も美味しく食べられますよね
お母様 ごきげんさんでよかった =^_^=
蘭☆☆さんこんばんは(*^O^*)/
削除今まで母の義歯は、母が管理していたので
どう装着していいのか分かりませんでした
STのAさんの食事指導の時に装着や外し方などを教えていただいています。
母の食事はとろみなど嚥下しやすいように調理されていますが
歯茎で咀嚼することは難しいですよね…
退院した後、できたら義歯について訪問歯科などを受診できたらなと思っています。