2025年5月28日水曜日

遅かったなぁ…

今朝は青空
ひこうき雲がのびていました。
歩いているうちに幾筋ものひこうき雲。
これから天気は下り坂です。

2025年5月26日月曜日

梅雨入りはまだのようですが

梅雨入りは、まだのようですが、まるで梅雨寒のような寒さが続いています。
しばらくは、ぐずついた天気が続くみたいですね…

公園では、ハナミズキの花が終わってヤマボウシ(山法師)の花が咲いていました。

2025年5月24日土曜日

千本通

今朝の天気は雨なんですが
6月になると気温が高くなるとの長期予報なので
町歩きをするのだったら今のうちかなと思い
先週に続き京都の町歩き
前からお会いしたいとなと思っていたのが…

……

記事を更新しました(5月25日)

2025年5月23日金曜日

しばらく来ないうちに

父や私の通院で、数日、公園を歩くことができませんでした。
蕾だったタイサンボクが花を開かせていました。

北但大震災100年「お千度参り」で犠牲者追悼し防災誓う〟(兵庫NHK)
100年だとほとんど体験者がいないので伝え続けることが大事だと思います。
戦後80年、体験者がいなくなってきています。
歴史を学ぶことが、今ほど大切な時期はないと思います。

2025年5月18日日曜日

出町柳~法然寺~出町柳

出町柳からバスに乗ると「銀閣寺道」で乗客の皆さんは下車。
私一人だけになって「浄土寺」バス停で下車しました。
トボトボ歩いていると学生時代にまだ走っていた市電が並んでいました。
(個人の私有物かな?)

記事を更新しました。

2025年5月16日金曜日

曇り空だったけど

今朝は、曇っていたけど蒸し暑かったです。
もうそろそろ咲いているかなと思っていたら咲いていました(^_^)b
ヒナキキョウソウ
とっても小さな花ですがキキョウに似てかわいい花です。
これから雨が降る予報でもうじき梅雨になるのかなと思っていたら

九州南部 全国で最も早く梅雨入り 沖縄・奄美より先に」(鹿児島NHK)

2025年5月14日水曜日

しだいに暑くなり

公園を歩いていると、日ざしが眩しく、しだいに暑くなってきました。
小学校の子どもたちがオリエンテーリングをしているのかな
異年齢のグループで活動していました。
急激に気温が上がると体調管理が大変です!

近畿各地で28度超を観測 15日も夏日予想 熱中症に注意を」(関西NHK)

2025年5月11日日曜日

5月11日

昨日の天気が嘘のような青空でした。
(しだいに雨雲が広がり雨が降るそうです)
公園には家族連れなど大勢の人が来ていました。
奈良の山を歩いていた頃、寄りたかった萬葉植物園。
体力がなかったから山を歩いた疲れで素通りしていました(^_^;

奈良 春日大社の萬葉植物園 万葉歌を英語で知って」(関西NHK)

2025年5月7日水曜日

大型連休が終わり

出かけた時は、風が冷たく感じるほどでウィンドブレーカーをあわてて着ました。
なのに陽があたると暑い!
一日の内で気温の変化が大きいです…
大型連休が終わり静かな公園の草むらにコヒルガオが咲いていました。
今朝は、一輪だけ見つけましたが、暑くなってくるとあちらこちらで見かけるようになります。

2025年5月5日月曜日

こどもの日

今朝も行楽日和の気持ちのいい天気でした。
明日は、朝から雨が降り続くようですし、気温が10度近く下がる…

いつもと違う道を歩くとクサイチゴの実がなっていました。
ヘビイチゴとやはり違いますね(^_-)
クサイチゴ(草苺)という名前がついているけど落葉低木。

2025年5月3日土曜日

憲法記念日

今日は、空気がサラッとしていて風が気持ちよかったです。
ムギワラトンボを見ると夏がきたのだと思うのですが
まだ海は冷たいだろうなぁ(^。^)

“本州一早い”海開き 一足早く海水浴楽しむ 和歌山 白浜町」(和歌山NHK)