2014年3月5日水曜日

咲くやこの花館

 
粒々の赤い実が美味しそうな…アンスリニュウム・グラシレ
今朝は,雨がまだ止まないので「咲くやこの花館」を訪ねました.
このきれいなランは
女の子が両手を広げて…

ビョウタコノキ
 スタッフの方に勧められて,持たせていただきました(*^-^*)
ズシッと重みを感じました.
Twitterを見ていて,見たい花があるとスタッフの方にお話すると
「熱帯花木室」に案内してくださった♪
仏教の三大聖樹のひとつ ムユウジュ(無憂樹 Saraca indica L.)
カタカナの名前「ムユジュ」を見ていて,仏教の「空」の教えで「無有樹」かなと思ったけど
「憂いがない」の意味なんですね…
摩耶夫人がルンビニー園で花盛りのこの木を愛で,右手をあげて一枝を折ろうとしたとき,右脇腹より釈迦が出生したといわれます.
このためインドでは,聖木として寺院に植え,花を仏教の儀式に用います.
橙色から深紅色の美しい花を咲かせます.
熱帯植物の中には,ムユウジュのように色の鮮やかな新芽をもつものがあります.
これは,強い日差しからやわらかい新芽を守るためといわれています.
」(説明板より)
再び「熱帯雨林植物室」に戻りランの花を撮しました.

大きなリボンをつけた子がいますね(*^▽^*)

この子は虎に乗って突進してくるみたい('-'*)




ハイビスカスにもいろんな種類がありますよね…


Kazeには,赤いハイビスカスが馴染み深いですが(*^ー゜)
蔓植物で最も美しいと言われるボーモンティア・グランディフロラ
ヒマラヤ東部~中国雲南省原産の蔓性植物です.
花冠はラッパ型で直径約10cm,夜には良い香りがします.
熱帯植物の扱いがされていますが,霜が降りると葉が傷む程度で沖縄では露地栽培が可能です.
この魅力ある植物はネパールトランペットフラワー,イースターリリーバインなどの名前で親しまれています.
」(説明板より)
ナンヨウザクラ
サクラと名前がついていますが「トウダイグサ科」

シラタマミズキ
 
ミッキーマウスに会えました(*^-^*)
花の時はこんな姿
オクナ・カーキー
前回来たときは,サボテンの花を見られなかったのですが
今回は,可愛い花「雪晃(セッコウ)」
大白丸
いつも楽しみにしているのが「高山植物室」
「桃山」と優雅な名前がつけられています.
伝統園芸植物
日本では特に江戸時代以降,自然の植物の変異を利用して,花変わり,葉変わりなどを探し出し,また育種して大切にしてきました.
百両金(からたちばな),細辛(さいしん),石昌(せきしょう),長生蘭(ちょうせいらん),富貴蘭(ふうきらん),石蕗(つわぶき),南天,松葉蘭,万両,紫金牛(やぶこうじ)等多数あります.
」(説明板より)
夕鶴
桃苑
アンデスのブルーの宝石か?テコフィラエア・キアノクロクス