2019年7月11日木曜日

男山ケーブル、石清水八幡宮

父と男山ケーブルで石清水八幡宮にお参りに行きました。
男山ケーブルは6月にリニューアルしました。
男山ケーブルのあゆみ」(京阪電鉄)
雨で平日の朝早かったので乗客は父と私の二人だけ
なので車内を写すことができた(^^)v
すれ違ったのが「あかね
土砂降りだったら諦めるつもりでしたが
木々の葉の匂いが心地よかったです。
以前は、倒れた竹が目立っていたのですが
きれいな竹林が復活していました。
はちまんさんとエジソン 運命の出会い」(石清水八幡宮)

南総門を写して人が映らないのは初めてかな?

雨に濡れて石畳がきれいです。
竈神殿(そうじんでん)に掲示されていた言葉

〔285〕令和元年7月
笑われるのを恐れるよりは、
   心にないことを言うのを恐れなければならない。

         武者小路実篤

意味
多くの人は、世間の目を気にして人から笑われることを恐れる。
しかし、本当に恐れなければならないことは、
自分自身が心にも無いことを言う事、
また周囲からの心にもない言葉を聞くことに慣れ、
自分を押し込めてしまうことである。
周囲におもねることなく、自分を偽ることをやめ、
自分自身の人生を生きて行くことが幸福へとつながっている。

出典】『幸福者』より

武者小路実篤
明治18年(1885)~昭和51年(1976)
日本の小説家、詩人、劇作家、貴族院勅選議員。
藤原北家の支流閑院流の末裔武者小路家に生を享け、
学生の頃には志賀直哉と交流を持ち、
後に志賀直哉、有島武郎等と共に文学雑誌『白樺』を創刊。
小説のみならず詩や絵画を嗜み多くの作品を世に送り出した。
明治、大正、昭和という三つの激動の時代を駆け抜けた。
静かな境内。
父(長男)には心配事がいっぱい…
父の兄弟は弟が二人、妹が一人ですが
叔父(二男)は、今月、二回目の転院をしました。
叔父(三男)の奥さんは自転車で転倒したために
腰を骨折して入院してましたが、もうじき退院だそうです。
叔母は、リュウマチと帯状疱疹を患っています。
父自身も若い時に患ったヘルニアが痛みを増しているようです。
3年ほど前に診てもらったのですが、
そのときに痛みを我慢できなくなったら
手術することもできると言われていました。
長い時間、八幡さんに祈っていました。
ナギ マキ科
チカラシバ ベンケイナカセ
分布=本州の暖地~琉球、台湾
だ円形の葉に平行脈があるのが特徴
雌雄異株
重要文化財
   北 総 門
  江戸前期
重要文化財
   東 総 門
  江戸前期
山を歩いてい時は、よく見ることができたのですが
ガスがかかっているのは発病以来、初めてみたな…
雨の日にお参りしたおかげだな…
樟葉駅で父と別れて天満橋の本屋さんに向かいました。
しばらく本屋さんの中をウロウロした後、
京橋駅の中にある「ビガール京橋店」で昼食にカレーを食べました。
+100円で大盛りにできますが、
私には適量なのでコーヒーにしました(^_-)-☆
発病前は、ここでビールなどを飲んでいました(^^ゞ
この店が好きなのはBGMにビートルズが流れている♪
学生の頃は、へそ曲がりなので他のバンドの曲をよく聞いていました。
今は、素直な気持ちで聞けます(*´▽`*)

今読んでいる本は、梓澤要さんの『荒仏師 運慶
捨ててこそ 空也』が素晴らしかったので続け読みです。
『荒仏師 運慶』の中に文覚が登場するのですが
槍ヶ岳や穂高岳などに登っていた頃、
山を下りた後、よく訪ねていた安曇野市穂高にある
碌山美術館で見た「文覚」の姿が目に浮かびました。
一番好きなのは「」ですが(^_-)-☆
また、見に行きたいな…

2 件のコメント:

  1. こんばんは~

    朝早い石清水八幡宮へのお詣りは、僥倖に恵まれますね。(^^)/

    Kazeさん、
    早朝のいいお参りのあとのカレーは、格別美味しかったことと思います。

    返信削除
    返信
    1. カイさんこんばんは(^^)/
      いつも朝早くお参りしていますが
      今回は雨が降っていたので参拝の方がほんとうに少なかったです。
      雨の日は、木々が生き返ったように緑が輝き、草木の香りがして好きです。

      今回、食事をしたお店は、駅の中にあるので途中下車しても
      改札を通らなくてもいいので発病前は、時々、夜などにも利用していました(*´▽`*)

      削除