「広島の路面電車 8月6日を乗り越えて」(動画)
水ヲ下サイ
水ヲ下サイ
アア 水ヲ下サイ
ノマシテ下サイ
死ンダハウガ マシデ
死ンダハウガ
アア
タスケテ タスケテ
水ヲ
水ヲ
ドウカ
ドナタカ
オーオーオーオー
オーオーオーオー
アア 水ヲ下サイ
ノマシテ下サイ
死ンダハウガ マシデ
死ンダハウガ
アア
タスケテ タスケテ
水ヲ
水ヲ
ドウカ
ドナタカ
オーオーオーオー
オーオーオーオー
天ガ裂ケ
街ガ無クナリ
川ガ
ナガレテヰル
オーオーオーオー
オーオーオーオー
街ガ無クナリ
川ガ
ナガレテヰル
オーオーオーオー
オーオーオーオー
夜ガクル
夜ガクル
ヒカラビタ眼ニ
夜ガクル
ヒカラビタ眼ニ
「昆虫の眼 複眼の不思議」(動画5分)
愛すかと母泣く顔に咲(ゑ)む棄子(すてご) 蓮蛙
子のない家の門に捨てるのならまだしも、草の中へ捨てられては、
野犬の餌になるか、烏に突かれて死んでしまうであろう。
別れに泣く母の顔を見知って、あやしてくれるのかと無心に笑いかける嬰児(えいじ)に、
からだの力もぬけてすわりこんでしまった。
どんな苦労をしてもと、また抱きあげることになるのではなかろうか。
(『黄表紙 川柳 狂歌』
野犬の餌になるか、烏に突かれて死んでしまうであろう。
別れに泣く母の顔を見知って、あやしてくれるのかと無心に笑いかける嬰児(えいじ)に、
からだの力もぬけてすわりこんでしまった。
どんな苦労をしてもと、また抱きあげることになるのではなかろうか。
(『黄表紙 川柳 狂歌』
浜田義一郎 鈴木勝忠 水野稔 校注 小学館 昭和46年)
寐て居ても團扇のうごく親心
添寝して、うとうとしながらも、片手に握った団扇は
8時過ぎでこの気温です(;´Д`)
別行動をしていましたが、タイミングが合うと出会うこともありました。
時々、母さんと父さんがこの下の道を歩いている姿をみました。
その時の二人の姿をあまり撮していませんでした。
なんでもない日常こそが幸せであると
時々、母さんと父さんがこの下の道を歩いている姿をみました。
その時の二人の姿をあまり撮していませんでした。
なんでもない日常こそが幸せであると
失ってみて始めて気づくものですね。
シオカラトンボがウスバキトンボを捕まえていました。
こんな場面を見ると残酷だと思われるかもしれませんが
人間以外の動物は、生きるために殺生をしています。
でも、人間の方がもっと残虐なことをしています。
身の回りでは、食品売り場に置かれている魚や肉は
こんな場面を見ると残酷だと思われるかもしれませんが
人間以外の動物は、生きるために殺生をしています。
でも、人間の方がもっと残虐なことをしています。
身の回りでは、食品売り場に置かれている魚や肉は
加工処理されていてその過程を知らないせいか
大量に放棄されたりして命が粗末に扱われています。
大量に放棄されたりして命が粗末に扱われています。
人間は、互いに殺し合う戦争はいまも世界の各地で行っています。
武器の発達で、ゲーム感覚でボタンが押され
人を殺めることに良心の呵責を感じないのではないかと思ってしまう。
武器の発達で、ゲーム感覚でボタンが押され
人を殺めることに良心の呵責を感じないのではないかと思ってしまう。
そして戦争になれば一番犠牲になるのは女性や子どもたち
ETV特集「告白~満蒙開拓団の女たち~」
ETV特集「告白~満蒙開拓団の女たち~」
母さんが使っていた携帯用の虫除け(^-^)
「“蚊”に刺されやすいの、誰だ!?」という記事がありました。
「“蚊”に刺されやすいの、誰だ!?」という記事がありました。
(そこに「蚊に刺され指数」が紹介されていました)
Kazeは、汗っかきですが長袖(白)にジーパンで歩いてます。