2015年4月9日木曜日

上賀茂神社

残念(T^T)
もう売り切れたんだ…「神馬堂」の焼き餅…
もう40数年前の学生時代,お土産に買っていた…
学生時代この上賀茂神社を通って大学に通っていました。
この風景が大好きでした♡
そして学生時代,この桜を見て惚れ惚れしていました♡
そしてこの桜の名前が「斎王桜」だと知ったのは
鴨さんのブログの記事「上賀茂神社でお花見」
ここは今も変わらないと思うのは
他の有名寺社と違って
露店が並んでいません
静かに桜を楽しむことが出来ます(*^-^*)
それだけに神社の経営は難しいだろうなと思いますが…

風そよぐならの小川の夕ぐれは
  みそぎぞ夏のしるしなりける (藤原家隆卿)

小倉百人一首の古歌で有名な「ならの小川」で平安の昔,
神職がみそぎを修していた情景を詠んだものである。
この辺りを「ならの小川」と称する。
     上賀茂神社

風流桜
 葵祭の時「風流傘・花傘」がこの桜を目印に並べられる



立砂(たてずな)
盛砂(もりずな)とも云い,「たつ」とは神様のご出現に由来した言葉であり,
神代の昔に御祭神・賀茂別雷神が最初に降臨された,
本殿の北北西2km奥にある円錐形の美しい形の神山(こうやま)に因んだもので,
一種の神籬(ひもろぎ)(神様が降りられる憑代(よりしろ))である。
鬼門・裏鬼門にお砂を撒き清める風習は此の立砂の信仰が起源で,
「清めのお砂」の始まりである。
みあれ桜
五月十二日 神迎えの神事(御阿礼)の時 この下を 神幸する

これは桜ではないですよ!


名水「神山湧水(こうやまゆうすい)」について
この手水舎の水は,ご祭神「賀茂別雷大神」が

ご降臨された神山のくぐり水を汲み上げて使用しています
歴史上特に由緒深い境内の井戸水と同じ水脈の名水であり,

飲料用水質基準にも適合しています
  上賀茂神社




片岡社
御祭神 玉依比売命(賀茂別雷大神の母神)
 
御神徳
  縁結び
  子授け
  家内安泰

鈴の音に願いを込めて祈りましょう

羊毛ではなく…おみくじの(@^▽^@)


お祓いをしていただき「 国宝・本殿特別参拝と ご神宝の拝観」
御守は桧皮の奉納をしました。
伊勢神宮遥拝所
此の場所から伊勢の神宮を遥拝(お参り)下さい

横っちょを見学…
学生時代よくウロウロしていた場所を…

同じ顔に見えませんでした。
ひとつひとつ強い意志を目にやどしているような(*゜∀゜*)

八咫烏(やたがらす)みくじ
八咫烏(非常に大きな三本足の烏)は初代神武天皇(じんむてんのう)が
大和国(やまとのくに・現在の奈良県辺り)に入られる際,
八咫烏に化(な)って一行を無事に導いたとの記録があります。
この八咫烏は,賀茂氏の祖先神,
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が姿を変えられたとの記述があり,
当神社摂社・久我神社(くがじんじゃ)の御祭神であります。
この事により,導きの神との信仰があることから
参拝者の皆様の将来を良い方向へ導く指針をおみくじに託し茲に授与するものです。
またサッカー日本代表選手のシンボルとなっていますので,
日本代表選手(なでしこジャパン含)の胸のエンブレムにも記されています。
   上賀茂神社・久我神社



この場所も好きだったな…
お土産を買うことに

京都なり田
まだまだ訪ねたい場所がありますが…