数日前からウォシュレットのノズルの調子が悪く
昨日、メーカーに修理を依頼しました。
女性の作業員の方が来て、ノズルのキットを交換してくれました。
重そうなバッグを三つも提げてこられた。
便器の内部の様子を見せてもらいながら、説明してくださった。
事前にどれくらいの費用になるのかを提示されたので安心してお願いできました。
オプションで内部に溜まっているゴミ(カビなど)を掃除してもらいました(+2,000円)。
キットの交換と掃除をしてもらって17,050円(消費税込み)。
2021年9月28日火曜日
2021年9月25日土曜日
2021年9月24日金曜日
暑いけど…
青空が広がり日差しが強くて暑いですが
空気がサラッとしていて時折り吹く風が気持ちいいです。
昨日は、四天王寺で「日想観(にっそうかん)」の行事が行われたそうです。
「秋分の日 大阪・四天王寺で夕日拝む伝統行事」(関西NHK)
空気がサラッとしていて時折り吹く風が気持ちいいです。
昨日は、四天王寺で「日想観(にっそうかん)」の行事が行われたそうです。
「秋分の日 大阪・四天王寺で夕日拝む伝統行事」(関西NHK)
2021年9月23日木曜日
秋分の日
今日は「秋分の日」で「彼岸の中日」。
「四天王寺のお彼岸 夕日の向こうの極楽浄土」(NHK みちしる)
父の時代は「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」。
民間では、春分の日に「ぼた餅」、秋分の日は「おはぎ」が供えられます。
ぼた餅、お萩(はぎ)についてこんな諺(ことわざ)があるそうです。
「四天王寺のお彼岸 夕日の向こうの極楽浄土」(NHK みちしる)
父の時代は「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」。
民間では、春分の日に「ぼた餅」、秋分の日は「おはぎ」が供えられます。
ぼた餅、お萩(はぎ)についてこんな諺(ことわざ)があるそうです。
2021年9月22日水曜日
2021年9月21日火曜日
2021年9月20日月曜日
敬老の日&彼岸の入り
今日から彼岸の入り
以前だったら休日にならないのだけど「敬老の日」と重なって来園者が多かったです。
昨日、従妹が来て墓参りに行ってきたと話していました。
以前だったら休日にならないのだけど「敬老の日」と重なって来園者が多かったです。
昨日、従妹が来て墓参りに行ってきたと話していました。
まだ電車に乗るのは怖いから…
今年も四天王寺さんに墓参りをすることができないなと父や妹と話しています。
今年も四天王寺さんに墓参りをすることができないなと父や妹と話しています。
2021年9月19日日曜日
2021年9月18日土曜日
すこしのズレで…
朝、台風の進路が少しずれてくれたおかげでこちらはそんなに雨が降っていませんでした。
台風は進行方向に反時計回りなので紀伊半島に雨雲などがぶつかっていたと思います。
「台風14号東の海上に抜ける 引き続き土砂災害や強風に注意を」(関西NHK)
台風は進行方向に反時計回りなので紀伊半島に雨雲などがぶつかっていたと思います。
「台風14号東の海上に抜ける 引き続き土砂災害や強風に注意を」(関西NHK)
2021年9月17日金曜日
台風が接近してきている…
歩いているとしだいに雨粒が大きくなってきました。
台風14号、数日前までは温帯低気圧になるとの予報でしたが、
勢力を増して大阪に近づいている。
再発達した原因に地球の温暖化があるようです。
「台風14号 あす西日本上陸へ なぜ予報は大幅に変わったのか…?」(NHK 9月16日)
15日の海面水温の状況を見ると、台風が停滞していた東シナ海付近は28度から29度ほどで平年より1度前後高くなっています。
台風14号、数日前までは温帯低気圧になるとの予報でしたが、
勢力を増して大阪に近づいている。
再発達した原因に地球の温暖化があるようです。
「台風14号 あす西日本上陸へ なぜ予報は大幅に変わったのか…?」(NHK 9月16日)
15日の海面水温の状況を見ると、台風が停滞していた東シナ海付近は28度から29度ほどで平年より1度前後高くなっています。
登録:
投稿 (Atom)