公園を歩いていると避難訓練の放送が流れました。
放送が終了しても訓練のアナウンスが流れているなぁと思ったら
背負っていたリュックに入れていたスマホから流れていました。
「OK」をタップしないと止まらない……
私も含めてですが周りの人は気にせずに歩いていました(^^ゞ
一方、ヤマトシジミは葉陰に隠れていましたが
避難訓練ではなく寒かったからかな(^_-)
〝「世界津波の日」 電車から高台への避難訓練 和歌山 広川町〟(関西NHK)
Kazeの散歩道
リハビリ散歩で出会った草花や虫たち、野鳥の紹介と、たまに町歩きも報告します。
2025年11月5日水曜日
2025年11月3日月曜日
2025年11月1日土曜日
2025年10月29日水曜日
2025年10月27日月曜日
2025年10月25日土曜日
次第に空が暗くなってきました
空が暗くなったり、青空になったりしていましたが
次第に冷たい風が吹くようになり
夕方、買い物に出かけると本降りの雨になりました。
昨日、高校のクラス会のラインに
長野県在住の同級生から
「近くで子熊らしく村役場から一斉連絡有り」
と、書き込みがありました。
山に登っていた頃は、クマと出会わないように鈴を鳴らしながら歩いていました。
当時は、山のなかだけだったのに、近頃は、町中でも出てきています。
猛暑で、ドングリなど木の実が不作だったことも影響しているのかな?
「クマ出没情報(10月24日)」(長野NHK)
次第に冷たい風が吹くようになり
夕方、買い物に出かけると本降りの雨になりました。
昨日、高校のクラス会のラインに
長野県在住の同級生から
「近くで子熊らしく村役場から一斉連絡有り」
と、書き込みがありました。
山に登っていた頃は、クマと出会わないように鈴を鳴らしながら歩いていました。
当時は、山のなかだけだったのに、近頃は、町中でも出てきています。
猛暑で、ドングリなど木の実が不作だったことも影響しているのかな?
「クマ出没情報(10月24日)」(長野NHK)
2025年10月23日木曜日
洗濯日和
昨日は、雨が降って寒かったです。
妹が父に付き添って病院に行くと
子どもたちが多かったのでインフルエンザかなと思ったけど
ワクチン接種に来院していたそうです。
今朝も寒かったのですが、日ざしがたっぷりで洗濯日和(^_^)v
今日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」
〝神戸 六甲山の小学校でストーブの「火入れ式」〟(関西NHK)
妹が父に付き添って病院に行くと
子どもたちが多かったのでインフルエンザかなと思ったけど
ワクチン接種に来院していたそうです。
今朝も寒かったのですが、日ざしがたっぷりで洗濯日和(^_^)v
今日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」
〝神戸 六甲山の小学校でストーブの「火入れ式」〟(関西NHK)
2025年10月21日火曜日
2025年10月19日日曜日
2025年10月18日土曜日
登録:
コメント (Atom)









