2014年7月30日水曜日

高温注意報が出ています…

熱帯夜が戻ってきましたね(°°;)
クマゼミも木陰で鳴いています

2014年7月29日火曜日

土用の丑の日…

アブラゼミ
今日は,土用の丑の日
朝のうちは涼しい風がふいていました(*^-^*)

2014年7月28日月曜日

気持のいい朝(*^_^*)

公園に着くと,いきなりクマゼミのカップルに出会いました…

2014年7月26日土曜日

容赦のない日ざし…(@@;)

今朝の天気予報で,「容赦のない日ざしが降り注ぐ」と予報士の方が話をされていました…

2014年7月25日金曜日

2014年7月24日木曜日

ちょっとした風でも

鳴くのはオスだけで,メスを呼ぶために鳴く.
鳴いているオスを見ると,翅をふだんより開き気味にして,腹も少し持ち上げている.
またミンミンゼミでは,「ミーンミンミン…」の声に合わせて腹を上げ下げする.
音を出す器官は腹のつけ根にあり,腹にある空洞で共鳴することによって,あの大声になるのだ.
ヒグラシやツクツクボウシのオスを日に透かして見れば,腹の空洞がよくわかるだろう.
セミは種類によって異なった鳴き声で鳴くが,よく聞いていると鳴く時間帯も種類ごとに変えている.
例えばクマゼミは午前中,ツクツクボウシは午後によく鳴く.
しかしアブラゼミのように,数が多い時期には一日中鳴いているセミもいる.
また明け方と夕方によく鳴くヒグラシは,昼間でも雷雲で急に暗くなると一斉に鳴き出す.
(『虫のおもしろ私生活』ピッキオ編著 主婦と生活社 1998年)

2014年7月23日水曜日

2014年7月22日火曜日

梅雨あけ十日ですが…

今朝の天気予報で「梅雨あけ十日」という話がありました.
ウチワヤンマがお気に入りの場所?にいます(*^-^*)

2014年7月21日月曜日